閉じる

稲葉浩志初の作品集「シアン」のコンセプトは茶室?アートディレクター&編集長が明かす制作裏話

2023/07/13 12:00

SPBOXは当初LPレコードのジャケットサイズだった

――作品集2冊、フォトブック1冊、それを収めるSPBOXという仕様ですがその形は当初からでしょうか?

江村:元々分冊にしようとは思っていましたが、最初はそこまで仕様は固まっていなくて。

志村:提案資料を共有いただいたりする中で、LPレコードのジャケットサイズのボックスに写真集と作品集を入れるというアイデアがあったのを覚えています。音楽関連なのでLPジャケットサイズというのもいいんですけど、デザイナーとしては「もうサイズが決まっちゃってるのか、ちょっと残念だな」ってその時は思いましたね(笑)。

――フォーマットがかっちり決まってると、そこにデザインを嵌め込むという感じの作業になりますからね。

志村:そうなんですよ。でも、「大袈裟なものにはしたくない」という意向をお聞きして。

江村:「こんな感じになります」とLPレコードのジャケットサイズの束見本を作ってお見せした時に、大仰なものじゃないほうが良いというご意見をいただき、そこから別案を考えることにしました。アイデアの起点はレコードと一緒に並べてもらったら、常に目に入るところに置いてもらえるんじゃないかという点だったのですけれど、最終的に今の大きさになって非常に良くまとまったと感じています。

特装版のSPBOX。シンプルなグレーにシアン色の箔が映える
特装版のSPBOX。シンプルなグレーにシアン色の箔が映える

SP BOXのプロトタイプ。サイズが現在と違うほか、蓋と箱本体がつながっているなどこの段階から試行錯誤が続いた
SP BOXのプロトタイプ。サイズが現在と違うほか、蓋と箱本体がつながっているなどこの段階から試行錯誤が続いた

志村:“華美じゃないもの”という先方の意向がありましたが、ビッグヒットを飛ばしている稲葉さんの作品集ですし、ありきたりなものにはしたくないなという思いはありました。編集部とオンラインで打ち合わせをしている時に、編集スタッフの方たちから稲葉さんの人柄、人格、個性、歌詞に対する考え方などを聞いて、ステージ上では華やかな方ですけど、ステージ以外は実直な方という印象を受けたので、なんとなくですけど、「茶室みたいなイメージですか?」ってそこで言ったんです。

江村:茶室! そうでしたね!

志村:茶室って過度に飾り立ててはいないけれど、そこに世界観があって凛とした美しさや強さもあり、何か感じるものがありますよね。茶室の中に入った人にも何か想像する余地を与えてくれる。そういうイメージがいいかなと思って。加えて稲葉さんのプライベートスタジオの名前が「志庵」というのも聞いて、まさに茶室みたいじゃないですか!と。その時にデザインのおおよそのイメージが決まった感じがありましたね。

江村:最初に「茶室」って聞いた時、どういう意図で言われたのか分からなくて、「え? “和”のイメージですか?」って聞いてしまいました(笑)。そうしたら、本質の部分での“茶室”のイメージということで。

志村:その打ち合わせには編集の方3人が参加されてたんですが、茶室と言った時、みなさんポカーンとされてましたよね(笑)。

江村:志村さんに説明していただいて、いろいろ合点がいきました。稲葉さんのプライベートスタジオの名前でもありますし、ソロアルバムのタイトルにもなっていましたので、『志庵』という言葉がいいなって。最初はアルファベットで“Shian”や“Sian”を想定していたんです。漢字じゃなくアルファベットにすることで、“私案”だったり“思案”だったり“試案”だったり、いろいろな意味に捉えることができるんじゃないかと。でも、編集部の中でどうもローマ字表記がしっくりこなくて。そんな時、稲葉さんから「カタカナはどうでしょうか?」とご提案をいただいて。それは本当に目から鱗でしたね。

――“言われてみれば”という感じですね。

江村:そうなんです。印刷の基本となる4色「CMYK」の「C」もシアンと言って青系の色を指すのですが、そこからタイトルロゴやキーカラーに青系の色を使うイメージが湧いて。稲葉さんの秘めた思いや熱量が僕の中では赤い炎ではなく青い炎っぽいと前から思っていたので、「これだ!」って。

志村:赤い炎よりも青い炎の方が温度が高いらしいですからね。ぴったりだと。作品のタイトルがカタカナのシアンに決まってからロゴを考えた始めたのですが、カタカナのシアンって実はデザインが意外と難しいんですよ。「シ」と「ン」が似ていますし、大きさを変えてしまうと「シァン」みたいに見えてしまいますし。

江村:悩みながらタイトルロゴは志村さんに7、8パターンぐらい作ってもらいましたよね。

【画像を見る】初出し!「シアン」ロゴのプロトタイプを一部公開
【画像を見る】初出し!「シアン」ロゴのプロトタイプを一部公開(C)志村正人/KADOKAWA


下に続きます

稲葉浩志作品集 シアン 特設サイト

https://store.kadokawa.co.jp/shop/pages/shian.aspx

「稲葉浩志作品集 シアン」連動の稲葉浩志プレイリストも公開中

「稲葉浩志作品集「シアン」SINGLE & SOLO SELECTION」
Apple Music/Spotify/LINE MUSIC にて公開中
ソロの新曲「Stray Hearts」含む計41曲、2時間47分収録
ブログURL:https://bz-vermillion.com/news/230529.html

書籍仕様

【タイトル】稲葉浩志作品集 シアン SINGLE & SOLO SELECTION
【定価】本体3,800円(税込4,180円)
【判型】A5正寸判(W148mm×H210mm)
【ページ数】本文272ページ1冊 (4C/1C) 
【製本】並製アジロ綴じ、ソフトカバー付き

■収録内容
● B’zシングル表題詞、ソロの歌詞 (133曲)を収録(●)
● インタビュー(『シアン 特装版』より一部掲載)(●)
● アーカイブ写真(『シアン 特装版』より一部掲載)(●)
● 作詞ノート(『シアン 特装版』より一部掲載)(●)
● 撮り下ろしビジュアル※『シアン 特装版』とは異なるカットを特別収録(★)
※●…『稲葉浩志作品集 シアン[特装版]』からの抜粋
※★…『稲葉浩志作品集 シアン SINGLE & SOLO SELECTION』にのみ収録

著者・稲葉浩志プロフィール

1988年、B'zでデビュー。ボーカルおよび作詞 を担当。1997年、全作詞・作曲・編曲を手掛けたソロとしての 1stアルバム『マグマ』を発表。 多彩なサウンドと、よりパーソナルな一面を 投影した歌詞、圧倒的かつ繊細なボーカルで、 ミュージシャン・稲葉浩志のアイデンティティーを確立。B'zの創作・ライブ活動と並行して、 2004年からは、ソロ・プロジェクトにおいて稲葉自身が大切にしている言葉 “en”を冠したソロツアーも継続的に開催。2023年にデビュー35周年を迎えた。
稲葉浩志作品集 シアン SINGLE & SOLO SELECTION
稲葉浩志作品集 シアン SINGLE & SOLO SELECTION
稲葉 浩志 (著)
KADOKAWA
発売日: 2023/05/29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像一覧
12

  • 「稲葉浩志作品集 シアン」キービジュアル。実はこの赤い線にもある意味が含まれている
  • 特装版のSPBOX。シンプルなグレーにシアン色の箔が映える
  • SP BOXのプロトタイプ。サイズが現在と違うほか、蓋と箱本体がつながっているなどこの段階から試行錯誤が続いた
  • 【画像を見る】初出し!「シアン」ロゴのプロトタイプを一部公開
  • 「ドイツ装」が採用されている作品集の上下巻
  • 表紙と裏表紙に別の素材の部材を貼り付けたドイツ装
  • 背表紙に近い部分にスペースができること、背表紙の部分ものり付けされていないことから本を開きやすいという特徴がある
  • フォトブックには「スイス装」を採用
  • 本体の裏表紙側だけ接着された状態のスイス装。ドイツ装同様、しっかりとノド部分まで開くことができる
  • 接着面のノド側部分にのり付けをしない遊びを作ることで開いた時の折れや歪みを軽減している
  • こちらは束見本のシアン特装版一式。見本として作成されているため、現在の仕様といくつか変更点がある。いくつ違いを見つけられる?
  • 稲葉浩志初の作品集「シアン[特装版]」の制作秘話をアートディレクター&編集長が明かす

キーワード

関連人物

  • No Image

    稲葉浩志

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

もっと見る