コメント投稿利用規約

当社は、当社が提供するコメント投稿サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関し、以下のとおり、本サービスの利用に際して遵守していただく規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)は、本サービスの利用を開始した時点で、本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。本規約をよくお読みいただいたうえで、本サービスをご利用ください。

第1条 権利等

  1. 本サービス及びこれに含まれる商標、画像、広告、デザイン、プログラムその他一切の要素(以下「本サービス等」といいます。)に関する著作権、特許権、意匠権、商標権その他一切の権利は、全て当社または当社の指定する第三者に帰属します。
  2. 利用者は、本サービス等について、当社の事前の承諾なく、何らの変更、改定等を加えてはならず、本サービス等の複製またはその派生物の作成、リバース・エンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルを行ってはなりません。また、利用者は、本サービスの提供のために当社または第三者が利用しているサーバに不合理な負荷をかけるものと当社が認める行為をしてはなりません。利用者は、このような行為により当社または当該第三者に生じた損害を賠償しなければならず、また、当社及び当該第三者は、利用者のこのような行為に起因して利用者に生じた損害について、利用者に対して何らの責任も負いません。
  3. 利用者は、本サービスを利用してコメントを投稿した時点で、当該投稿内容につき、国内外において複製、貸与、公衆送信(自動公衆送信にあっては送信可能化を含み、以下同じとします。)、譲渡、翻訳、翻案その他一切の利用(これらの利用を第三者に再許諾することを含みます。)をする権利を、当社に対して、無償、永久、取消不能で、その他何らの制限もなく許諾したものとみなされます。
  4. 利用者は、本サービスを利用してコメントを投稿する場合には、(1)当該投稿内容について利用者自らが複製権、貸与権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権、翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の一切の権利(これらの利用を第三者に順次再許諾することを許諾する権利を含みます。)を有し、または、(2)かかる権利を有する第三者から、無償、永久、取消不能で、その他何らの制限もなく、当該利用の許諾を得ていることを保証できる内容のみを投稿してください。万が一、投稿内容について第三者から権利侵害等の主張がなされ、紛争が生じた場合には、利用者自らの責任及び費用負担において当該紛争を処理することとし、当社は何らの責任も負いません。
  5. 当社は、利用者が本サービスを利用して投稿したコメントの内容を、製品開発の参考資料やマーケティングデータ等として活用し、または第三者に提供する場合があります。ただし、当該投稿内容が個人情報を含む場合には、個人情報を削除または匿名化することとします。

第2条 禁止行為

  1. 利用者は、本サービスの利用に関して以下の行為(以下のいずれかに当たるコメントをする行為を含みます。)をしてはなりません。
    (1)本規約、法規または公序良俗に違反する行為
    (2)当社もしくは第三者の著作権、商標権その他の知的財産権、プライバシー権、通信の秘密、肖像権、名誉もしくは信用その他の権利または利益を侵害する行為
    (3)当社または第三者に対する誹謗中傷、差別、詐欺、猥褻または露骨な性的表現を含むコメントを投稿する行為
    (4)犯罪への関与もしくは関与を暗示し、または犯罪を助長する行為
    (5)他の利用者に不快感を与えるコメントを投稿する行為
    (6)広告、宣伝その他営利を目的とした活動、公職選挙運動、特定の企業その他の組織に著しい利益もしくは不利益を与えることを目的とした活動、特定の思想もしくは宗教への勧誘またはこれらに類する行為
    (7)本サービスを提供するための当社または第三者の設備、プログラム等に権限なくアクセスする行為
    (8)有害なプログラムの送信その他本サービスの提供に支障を及ぼすおそれのある行為
    (9)その他、当社が不適切と判断した行為
  2. 当社は、前項に違反する行為を行った利用者に対し、損害賠償請求等をすることがあります。

第3条 削除

当社は、利用者が前条に違反し、または違反するおそれがあると当社が判断した場合には、当該利用者の投稿を、当該利用者の同意を得ることなしに削除することができるものとします。なお、削除は当社の一存で決定するものとし、当社は、その削除理由について開示する義務を負いません。

第4条 サービスの中止・中断・変更

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、事前に通知することなく、本サービスの提供を中止しまたは一時的に中断することがあります。また、当社は、当社の一存により、事前に通知することなく、本サービスの提供条件の変更をすることができ、また、本サービスの提供を中止することができます。なお、これらの本サービスの中止、中断または変更によって、利用者が被った損害について、当社の故意または過失による場合を除き、当社は一切責任を負いません。

  1. (1)本サービスを提供するための設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合
  2. (2)本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難であると判断した場合
  3. (3)本サービスを提供することにより、当社あるいは第三者が著しい損害を受ける可能性を認知した場合
  4. (4)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
  5. (5)電気通信事業者、または国外の電気通信事業体が電気通信ソフトウェアおよびサービスの提供を中止および停止することにより本サービスの提供を行うことが困難になった場合
  6. (6)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
  7. (7)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
  8. (8)その他、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と判断した場合

第5条 免責

  1. 本サービスを利用した投稿については、利用者自身が投稿についての責任を負います。
  2. 当社は利用者が投稿した内容について、その正確性、適切性、速報性、合法性、有用性、完全性等についていかなる保証もしません。当社は、投稿内容に関して利用者に生じた損害(リンク設定された外部ウェブサイトによる、コンピュータウイルス感染被害などによる損害も含みます。)については、当社の故意または過失による場合を除き、何らの責任を負わず、補償することはありません。また、投稿内容に関して生じた紛争は、投稿した利用者自らの責任において解決し、当社に何らの損害を及ぼさないようにしてください。
  3. 当社は、本サービスの提供において、投稿内容を永続的に保存または掲載することを保証しません。また、当社は本サービスにおいて、システム上のエラー等が生じないことを保証しません。当社は、本サービスの利用及び本サービスに関連して利用者に生じた損害につき、一切の責任を負いません。

第6条 分離可能性

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第7条 本規約の変更

当社は、事前に通知することなく、本規約の内容を変更することがあります。変更した内容は、本サービスを提供する当社のウェブサイト上に掲載することとし、当該掲載の時から即時に効力を生じ、本サービスの利用について適用されることとします。

第8条 準拠法及び管轄裁判所

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本規約に関連する一切の訴訟、調停その他の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。