
食の楽しみをラップで伝える「ごちそんぐDJ」(毎週土曜昼0.25-0.30、NHK Eテレ)のスペシャル番組が大型連休中の5月6日(土)に放送される。今回は「うちの味」をテーマに、約20分の拡大バージョンで送る。同番組に出演しているヒップホップアーティスト、DJみそしるとMCごはん(通称:おみそはん)にインタビューを行い、曲作りの秘密やおいしい料理のレシピ、そして自炊へのこだわりなどを語ってもらった。

慣れ親しんだ「うちの味」が一番のごちそう
――スペシャルが決まった時はどのように思いましたか?
「今までずっと5分でやってきたところから、大きな一歩を踏み出すチャンスがやってきた!」とびっくりしたのと同時に、すごくうれしくて、「頑張るぞ!」という気合がみなぎってきました。
――ゲストの栗原類さんと料理を作った感想を聞かせてください。
類さんの思い出の「うちの味」であるパスタを作りました。最初は具材にツナを使っていたんですが、お母さんが類さんの好みに合わせてベーコンにしたり、和風の味付けに変えてくれたみたいで、「お母さんが類さんのことを思って考えた料理なんだな」ということがすごく伝わってきました。遅くまで帰れないお母さんが、類さんが一人でもすぐ温めて食べられるようにハヤシライスやカレーをたくさん作っておいてくれたというエピソードも聞けて、「私の母は、どんなことを思って料理を作っていたんだろう?」と考えるきっかけにもなりました。

お料理ラッパーの自炊を盛り上げるアイテムは箸置き
――普段はどのような料理を作っていますか?
一人で料理を作って食べる時って、何となく味気ない気がするので、気分を上げるアイテムとしていろんな箸置きを使っています。だから一人でもちゃんとご飯を食べようと思えるんです。
鍋でラーメンを作ってそのまま食べるような時代もあったんですけど、いったん箸をちゃんと置いて、お皿に盛りつけて、「いただきます」と言うと、ご飯と向き合う気持ちになれるんです。忙しくて省いちゃうときもありますが、なるべく食事はお皿に盛りつけて食べるようにしています。
――最近作った料理はなんですか?
おいしいレンコンが手に入ったので、薄~くスライスしてフライパンに敷いてチーズを載せる「レンコンピザ」を作りました。炒めるとシャクシャクするんですけど、重ねて焼くと層になってモチモチするんです。「これはいつかネタに使えるぞ!」と思いましたね(笑)。
――曲はどのように作っていますか?
最初にレシピを決めて、料理の試作をしてから曲を作っています。「いったん“揚げる”という行程があると面倒くさく感じちゃうかな」と思ったらその部分を省いたり、なるべく単純に、「これなら作れるかな」と思ってもらえるようなレシピにするようにしてます。
毎週土曜昼0.25-0.30
NHK Eテレで放送中
「ごちそんぐDJ スペシャル~うちのあじがいいね~」
5月6日土曜昼4.25-4.45
NHK Eテレで放送
関連ニュース
-
DJみそしるとMCごはんが栗原類とラップでクッキング
-
栗原類、“初めての先生役”に思い出す小学校時代の先生の姿
-
香川照之が再び「カマキリ先生」に!熱過ぎる2時間目がすごい
-
渡部豪太がカフェを巡る“ほっこり”番組の舞台裏
-
又吉直樹「オイコノミア」に空気階段ら若手芸人が登場!
-
ヒャダインが鬱屈した青春時代から得た教訓を10代に伝える
-
神回の予感! 「人生デザイン」に“結果が出せない”美人ボートレーサーが登場
-
名言連発! 土井善晴が「きょうの料理」の歴史を語る
-
美人すぎる臨床心理士&ぺえが恋愛の悩みを解決
-
「バリバラ」に「セサミストリート」の新キャラクターが登場!エルモ&ジュリアが子どもたちの思いに寄り添う