
上川隆也が主演を務めるドラマ「さよならの向う側」(毎週木曜夜11:59-深夜0:29、日本テレビ系)の第1話が9月22日に放送された。上川は、現世とあの世の狭間で亡くなった人の最後の24時間に寄り添うというファンタジックな役。優しい声の響きが見る者の心も温かくした。(以下、ネタバレがあります)
清水晴木の小説をドラマ化
読売テレビ・日本テレビ系のプラチナイト木曜ドラマ枠では、9月22日より『4週連続オムニバスDRAMA』と銘打ち、2つのドラマをオムニバス形式で放送。番組前半30分は本作、後半25分(深夜0:29-)は「5分後に意外な結末」という構成になっている。
本作は、清水晴木による同名小説(マイクロマガジン社)が原作。上川演じる“案内人”が、思いがけず訪れた死に戸惑う人々を、現世とあの世の狭間「さよならの向う側」で迎え、彼らの最後の24時間に寄り添う。
あの世に行くまでの24時間、会いたい人と会うことができるが、自分が死んだことをまだ知らない人とだけ、という“案内人”からの提案に、どんな選択をするのかが描かれる。
第1話は貫地谷しほりが演じる母の物語が展開
第1話は、中学校教師の彩子(貫地谷しほり)の物語。案内人に「あなたが、最後に会いたい人は誰ですか?」と問われ、息子・優太(小林篤弘)や夫・宏隆(米本学仁)の顔を思い浮かべる。だが、「会うことができるのは、あなたが死んだことをまだ知らない人だけです」と言われ、彩子は恩師・石橋信良の自宅に向かった。
娘の恵(新川優愛)が出迎えてくれたが、信良は2年ほど前に亡くなっていた。