──主催がよしもとアクターズということで、一見お笑いのイメージが強いのですが、今回上演される芝居はコメディーだけではないんですよね?
板尾創路:もちろん。いろんなジャンルの芝居が見られると思いますよ。審査基準も、笑いがいっぱいなかったらアカン、なんてことは全くないんで。
西田シャトナー:あと、僕が楽しみにしているのは、上演が終わった後のティーチイン。作品そのものや劇団の面白さはもちろんなんですけど、「この変な芝居は一体どんな奴が作ったんやろ?」みたいに、作り手の人間性も含めて、いろんなことを豊かに知ることができると思うんですよ。
板尾:確かに、芝居が終わった後に関係者がトークするって、あんまりないですもんね。
西田:はい、最終日の上演後にそういう催しをするっていうのはたまにありますけど、毎回、公演終わりでティーチインをするっていうのは比較的珍しいと思いますよ。
──ティーチインでは、例えばどんな人に出てきてほしいですか?
西田:トークの時に、見ているわれわれがどうしたらいいのか分からなくなるような人が出てきたら面白いですよね。楽しみと同時に怖くもあるけど(笑)。
でも往々にして、芝居はすごく華やかなのに、それを作っている人は地味、みたいなケースってよくあるんですよ。逆に、ものすごく真面目な芝居だと思ったら、作った人はめっちゃふざけてる、とか(笑)。そういうふうに、作る作品と距離のある人が出てきたら、ものづくりの奥深さみたいなものを知る機会にもなるのかなと。
──西田さんは今回、審査員も務められますが、どういったことを基準にして審査に臨もうと考えてらっしゃいますか。
西田:芝居は、見た後の感想をどう言葉にしていいのか分からないものほど面白いと思うんです。僕もそこそこ長い間、芝居に携わってきていますが、そんな僕の力では分析できないものほど、評価は高くなるんでしょうね。
板尾:確かに、作品にしろ役者さんにしろ、分析しきれないものというか、「何ですごいのか分からんけど、とにかくすごい」というものと出会いたい、というのはありますね。だから、参加する劇団の皆さんには、置きに行かずに思いっきりやってほしいですね。自分が信じていることを、ストレートにぶつけてほしい。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)