文豪・夏目漱石が亡くなってから来年で100年。そんな節目となる'16年に放送される、二宮和也主演ドラマ「坊っちゃん」のマドンナを、松下奈緒が演じることが決定した(放送は'16年1月3日(日)夜9:00-11:30、フジテレビ系)。
原作は、漱石の教師時代の実体験をベースに描かれた小説で、時は明治、住み込みの女中・清(きよ)から「坊っちゃん」と呼ばれている青年が主人公。
短気で暴れん坊だが、うそが嫌いで直情型の正義感を持つ型破りな江戸っ子・坊っちゃんが、四国は松山の旧制中学校に数学の教師として赴任をすることに。そこで同僚の教師たち、生徒たちとぶつかり合い大暴れする、笑いあり涙ありの痛快なストーリーだ。
「色の白い、ハイカラ頭の、背の高い美人」で、出会った坊っちゃんを「なんだか水晶の珠を香水で暖ためて、掌へ握ってみたような心持ち」にさせたと原作で表現されているマドンナ。ミルクホールの女給として働いており、町一番の美人で、皆から「マドンナ」と呼ばれている。
山本耕史演じる英語教師のうらなりとひそかに思い合っているのだが、及川光博演じる教頭の赤シャツもマドンナを好いており、切なく、そして激しい三角関係が繰り広げられていく。そして策略家の赤シャツの悪だくみにより、うらなりは窮地に陥っていく…。
原作ではマドンナはうらなりと婚約しているのだが、今回のドラマ化にあたり変更が加えられた。また原作では、マドンナは「お嬢さん」と書かれているだけで、ミルクホールの女給というのはドラマオリジナルの設定となる。
■松下奈緒 コメント
――マドンナを演じることにあたっての感想は?
マドンナ役のお話を頂いた時、これまでの作品では、そうそうたる先輩方が演じられましたので、実はとてもプレッシャーに感じていました。ですが、自分なりのマドンナを演じたい、演じようと思いました。また、この時代の女性像も大切にしました。
――マドンナと言えば文明開化を象徴するはかま姿ですが、久しぶりに着られていかがですか?
ドラマで、はかまを着させていただくことが初めてでしたので、うれしかったです。また今回は、はかまだけではなく、お着物に合わせて頭に付ける大きなリボンも作っていただいたので、マドンナの衣装を着ると一気にタイムスリップしたような気分でした。
――視聴者へ見どころを含めたメッセージをお願い致します。
二宮さん演じる坊っちゃんの言動や信念に背中を押してもらったり、強くなれたりしていきます。マドンナもその一人です。見てくださる方にも同じ気持ちになっていただけるとうれしいです。マドンナの恋もぜひ楽しみにしていただけたらと思います。
■「坊っちゃん」あらすじ
親譲りの無鉄砲と真っすぐ過ぎる性格で、子供の時から問題ばかり起こし、周囲からいつも問題児として扱われてきた坊っちゃん(二宮和也)。唯一、住み込みの女中だけは立派な気性だと褒めてくれ、坊っちゃんのことを何かとかばってくれていた。
物理学校を卒業した坊っちゃんは、校長から松山の中学に教師の口があるが行かないかと勧められる。鎌倉より遠くに行ったことがない江戸っ子の坊っちゃんだが、特に就職のあても無かったので松山に赴任することを決める。
着任早々、校長(岸部一徳)から生徒の模範になるようにと言われ、模範とはどういうことが聞く。校長の代わりに教頭(及川光博)が教えると、「できません」と答えて、教師たちをあぜんとさせる。その場は収まり、同僚の数学教師(古田新太)が坊っちゃんの下宿先を世話してやると言う。
下宿先に向かう途中、坊っちゃんは同僚の英語教師(山本耕史)が町一番の美人・マドンナ(松下奈緒)とひそかに思い合っていて、しかもその女性を教頭が狙っているという話を聞く。田舎にもいろいろとあるものだと思いつつ、坊っちゃんはいよいよ教壇に立つ。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)