上地雄輔のその他出演作
-
ハマっちゃうかも!ドライブ(2021年)
-
ヒューマングルメンタリー オモウマい店(2021年)
-
あの輝きをもう一度(2020年)
-
緊急生中継!中居正広のスポーツ珍プレー好プレー(2020年)
-
前略、大とくさん(2020年)
-
土曜はナニする!?(2020年)
-
秘密のケンミンSHOW極(2020年)各都道府県出身のタレントが、その地域などで行われている秘密の行事や習慣などを紹介する。また、その地方でしか食べることができない、食べられていない“ケンミン”たちがこよなく愛する驚きのグルメやごちそう情報も登場。司会は爆笑問題・田中裕二、久本雅美。
-
リアルボードゲーム24(2020年)
-
博多華丸・大吉の週末湯治旅(2019年)
-
帰れマンデー見っけ隊!!(2018年)日曜夕方の「帰れまサンデー・見っけ隊」がゴールデンに進出。日本中を巡っていろんなものを見つける旅や、ある課題となるものを見つけるまでは帰れない旅を繰り広げる。 シンプルで少し過酷な旅に、タカアンドトシとサンドウィッチマンがチャレンジする。
-
消えた天才(2018年)あらゆる業界の一流が語る、かつて絶対に勝てなかった人や、凄いと思った人を追跡し、現在は表舞台から姿を消している“消えた天才”の第2の人生を探るドキュメントバラエティー。アーティストや文化人など、芸能界のさまざまなジャンルからゲストが登場する。MCは、特番から引き続いてバナナマンが務める。
-
ジャンクSPORTS(2018年)浜田雅功がMCを務めるスポーツバラエティーが約8年ぶりにレギュラー番組として復活。浜田と各分野の一流アスリートたちとのクロストークから、アスリートたちの素顔や舞台裏に迫る。今回からアスリートが番組オリジナルのゲームに挑む「ジャンクマッチ」も実施する。
-
所JAPAN(2018年)世界と比べて非常に個性的な日本の特徴をテーマに、多彩なスペシャリストの解説を交えながら、MCの所ジョージが“知っているようで知らない身近な謎”を解き明かしていく。日本にまつわる食、歴史、科学、地理、文化などに独自の視点で斬り込む。レギュラーパネリストは佐々木希。
-
ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう(2018年)
-
なりゆき街道旅(2018年)
-
炎の体育会TV(2018年)今田耕司、蛍原徹が司会を務めるスポーツバラエティー。アスリートが覆面を被って正体を隠して登場し、挑戦者側が勝てばその覆面を剥ぎ正体を見ることができる「マスク・ド・アスリート」など、“アスリートvs芸能人”の真剣勝負、アスリートがあらゆる要素を取り入れたゲームで勝負する企画などで、スポーツの楽しさを伝える。
-
ポツンと一軒家(2018年)2017年10月より、8回の特番で好評を博しているバラエティーがレギュラー化。日本各地の人里離れた場所に、ポツンと存在する一軒家の実態に迫るべく、徹底調査する。衛星写真を手掛かりに、現地へ足を運び、さまざまな暮らしやそこで見え隠れする人間模様を密着取材。所ジョージがMCを、林修がパネリストを務める。
-
やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です(2018年)海原やすよともこ、友近の3人がMCを務めるトークバラエティー。「あの夫婦、絶対長いこと持たんわ!」「あの人、絶対ケチやわ!」など、女性が言いがちな思い込みを“キメツケ”と題し、MC陣と多彩な女性ゲストたちが、好き勝手に楽しくしゃべりまくる。その模様を男性ゲストは別室で見せられる。
-
所さんお届けモノです!(2017年)所ジョージがMCを務めるバラエティー。毎回スタジオに、箱の中に入れられた「老舗店の新名物」「有名観光地の隣町にある名産品」など、さまざまなアイテムが届く。“お届けモノ”に関する情報やその物品にまつわるさまざまな人物の思いを紹介する。アシスタントは新井恵理那。配達人として田中卓志が出演。
-
発見!タカトシランド(2017年)