二階堂ふみのドラマ出演作

  • No Image
    住住(2021)(2021年)バカリズムが脚本を務めるシットコムシリーズの第3弾。バカリズム(本人)が執筆作業のため都内のマンションに借りている“作業場”を舞台に、仲良し芸能人たちが「特に何も起こらない集まり」を繰り広げる様子をコミカルに描く。バカリズムの他、日村勇紀、若林正恭、水川あさみ、二階堂ふみがそれぞれ本人役で出演。
  • No Image
    プロミス・シンデレラ(2021年)原作は橘オレコの同名漫画。人生崖っぷちのアラサーバツイチの桂木早梅(二階堂ふみ)が、金と人生を懸けた“リアル人生ゲーム”を繰り広げるラブコメディー。夫から一方的に離婚を告げられた早梅は、無一文、無職、宿無しとなる。だが、金持ちイケメン男子高校生と出会い、借金返済のためゲームに参加する。
  • No Image
    エール(2020年)数々の名曲を生み出した、昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而氏と妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏をモデルに、音楽と共に生きた夫婦の姿を描く。窪田正孝が福島で老舗呉服店の長男として生まれ、音楽と出合い才能を発揮する主人公・古山裕一、二階堂ふみが歌手になる夢を追い続ける関内音を演じる。
  • No Image
    時効警察はじめました(2019年)2006、2007年に放送されたドラマの第3弾。オダギリジョー演じる霧島が名助手・しずか(麻生久美子)と共に、“唯一の趣味”である時効になった事件を捜査する姿を描くシュールなコメディーミステリー。前作に続き豊原功補、ふせえり、江口のりこ、緋田康人、光石研、岩松了の出演に加え、今作から吉岡里帆も出演する。
  • No Image
    ストロベリーナイト・サーガ(2019年)誉田哲也の警察小説「姫川玲子シリーズ」を二階堂ふみと亀梨和也のダブル主演でドラマ化。ノンキャリアでありながら27歳という若さで警部補に昇任した刑事・姫川玲子(二階堂)と、年上の部下で巡査部長・菊田和男(亀梨)が事件解決に奔走する姿を描く。姫川の天敵でくせ者刑事・勝俣健作を江口洋介が演じる。
  • No Image
    この世界の片隅に(2018年TBS版)(2018年)こうの史代の同名漫画をドラマ化。太平洋戦争のさなか、広島・江波から呉に嫁いだヒロイン・すずが、嫁ぎ先の北條家で暮らす掛け替えのない日常を描く。すずを演じるのはオーディションで約3000人から選ばれた松本穂香。すずの夫・周作を松坂桃李が演じる他、尾野真千子、田口トモロヲ、伊藤蘭らが出演する。
  • No Image
    西郷どん(2018年)鈴木亮平主演で、明治維新の英雄・西郷隆盛の人生を描く。薩摩の貧しい下級武士の家に育った西郷(鈴木)は、3度の結婚、2度の島流しなど、波乱の生涯の中で唯一無二の揺るぎなき「革命家」へと覚醒していき、明治維新を成し遂げる。共演は北川景子、鹿賀丈史ら。原作は林真理子。中園ミホが脚本を手掛ける。
  • No Image
    ドラマスペシャル 探偵物語(2018年)
  • No Image
    刑事ゆがみ(2017年)原作は井浦秀夫の同名コミック。浅野忠信演じる、犯罪者の心を読める“天才偏屈刑事”と、神木隆之介が演じる正義感の強い“真面目刑事”による凸凹バディが、さまざまな難事件を解決していく。人々の心に隠された、わずかな“ゆがみ”と人間ドラマを描く。一話完結型で、毎回豪華ゲストが出演予定。
  • No Image
    しあわせの記憶(2017年)
  • No Image
    住住(2017)(2017年)バカリズム、二階堂ふみ、若林正恭が本人を演じ、3人の私生活での交流を描くシットコムドラマ。それぞれの持つ芸能人っぽい悩みや問題を、脚本担当のバカリズムが“本当にありそう”な温度感でつづる。互いの部屋を行き来する仲のバカリズムと若林は、二階堂も同じマンションに住んでいると知り、仲良くなる。
  • No Image
    フランケンシュタインの恋(2017年)世界的な認知度を誇る「フランケンシュタイン」をモチーフとした、現代の日本が舞台のオリジナルラブストーリー。100年前、ある事件をきっかけに生み出された心優しい怪物(綾野剛)が、人間の若い女性と出会い、やがて恋に落ちていく。しかし、怪物はある秘密を抱えており“恋”という感情に苦悩する。
  • No Image
    そして、誰もいなくなった(2016年)藤原竜也主演のサスペンスドラマ。同姓同名の別人に、名前や個人情報など人生をまるごと“乗っ取られ”、どん底に陥った藤堂新一(藤原)が、見えない敵に立ち向かう姿を、秦建日子のオリジナル脚本で描く。共演は、新一の親友で官僚の小山内保役で玉山鉄二、新一を女手一つで育ててきた母・万紀子役の黒木瞳ら。
  • No Image
    問題のあるレストラン(2015年)真木よう子主演の女性応援歌的コメディー。真木演じるOLは、ある理不尽出来事をきっかけに“男社会”の会社を辞め、手作りのレストランを立ち上げる。本作では問題を抱えた女性たちが、共通の敵=男性にリベンジを仕掛けていく。脚本・坂元裕二ら「最高の離婚」(’13年、フジテレビ系)のスタッフが集結。
  • No Image
    軍師官兵衛(2014年)信長・秀吉・家康が活躍した戦国時代末期、その優れた軍略や知力で彼ら3人に重用された軍師・黒田官兵衛が、乱世を生き抜く姿を描く。豊臣秀吉に天下を取らせた男といわれる天才軍師・黒田官兵衛を岡田准一が演じる。
  • No Image
    変身(2014年)東野圭吾の医療サスペンスをドラマ化。工場勤務の純一(神木隆之介)はクリスマスイブの日、恋人・恵(二階堂ふみ)への婚約指輪を購入しようと宝石店に立ち寄る。そこで強盗事件に巻き込まれ、頭に大けがを負った純一は、生体間脳移植を受けるが、それ以降、味覚や性格に変化をきたし恐怖に襲われる。
  • No Image
    Woman(2013年)貧しい生活に苦しみながらも、2人の幼子を抱えて懸命に生きるシングルマザー・小春の姿を描く。小春は、夫・信を事故で亡くしてから、育児と仕事を両立させる苦しい生活を送っていた。ある日、小春は、生活保護の手続きを行うため、家を飛び出して以来20年間会っていない母・紗千を訪ねる。
  • No Image
    平清盛(2012年)武士が貴族の番犬だった時代。実力で覇者に上り詰めた奇跡の男・平清盛の先見的で躍動感あふれる姿を壮大なスケールで描く。本当の親を知らないまま、武士の新興勢力・平氏の下で育てられた清盛は、養父・忠盛と共に海賊退治を行い、一人前のサムライに鍛え上げられる。やがて武士の頂点に立ち日本の覇者となっていく。
  • No Image
    未来日記-ANOTHER:WORLD-(2012年)未来を死守すべく少年少女が、己を守るために生死を懸けたサバイバルゲームを繰り広げるサスペンス。ある日、未来のことが書かれた携帯日記=未来日記を手にした新太の前に、不審な行動を取る美少女・由乃が現れる。新太の行く先々まで現れ、日常の些細なことまで知っている由乃に、新太は恐怖心を抱いていく。
  • No Image
    テンペスト(2011年)琉球王国末期の王宮を舞台に、美ぼうと才能を併せ持つ女性が性を偽って政府の役人になり、人と琉球を愛し懸命に生きる姿を描く。聡明な少女・真鶴(仲間由紀恵)は、女であるというだけで学問を修められないことを不公平に思っていたが、兄の失踪を機に宦官・孫寧温と名乗り、性を偽り男として生きていくことを誓う。
前へ
  • 1
  • 2
次へ
二階堂ふみのプロフィールへ戻る