マライ・メントライン(まらいめんとらいん)
マライ・メントラインのプロフィール
- 出身地
- ドイツ
主な出演最新作
- 2015年
- BOOKSTAND.TV
- 2011年
- 未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜
- 1989年
- ビートたけしのTVタックル
マライ・メントラインのSNS
-
ちなみに「ガンダム」も「ガンプラ」も、特にその高度化の過程が興味深くて素晴らしい。 これを文化と言わず誇らずにどうするね?? と私は言いたい。
@marei_de_pon マライ・メントライン@職業はドイツ人
-
そうそうそう!!!! 趣味領域で権威ぶるのは、むちゃくちゃカッコ悪いぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! と渾身の叫びをあげてみるのだ。 https://t.co/dMucuYpQB0
@marei_de_pon マライ・メントライン@職業はドイツ人
-
「SNSでつまらないマウントを取ることによって、長続きはしないが即効性のある、擬似的な全知感を得られる」 という話を聞いて、いろいろ納得する点あり。
@marei_de_pon マライ・メントライン@職業はドイツ人
-
若めの知人が、 「いまの政治論議で、何かをホントに向上させる話がなくて敵をディスる話ばかりなのは、ちゃんと社会をアゲるためのリソースがもう枯渇しちゃっていることの表れではないのか?」 と言ってて、ああ、それは否定できないかもと思う等。
@marei_de_pon マライ・メントライン@職業はドイツ人
-
ツイッターの終わらぬ不具合(ブロックしてるアカウントのツイートがおすすめに出ちゃうとか色々)って、要するに、大量解雇のとき肝心な人を切ってしまった穴埋めが全然できてないということなんだろうな。
@marei_de_pon マライ・メントライン@職業はドイツ人
-
「妙にやりたい放題が許される」人というのが一定数いるけど、あれは一体なんなんだろう。 「カネがあるヤツ」というのはおそらく答えになりません。なぜなら、そいつの能力がカネを呼び込むところがスタート地点だからです。
@marei_de_pon マライ・メントライン@職業はドイツ人
ちなみに「ガンダム」も「ガンプラ」も、特にその高度化の過程が興味深くて素晴らしい。
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2023年4月6日
これを文化と言わず誇らずにどうするね??
と私は言いたい。
そうそうそう!!!!
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2023年4月6日
趣味領域で権威ぶるのは、むちゃくちゃカッコ悪いぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
と渾身の叫びをあげてみるのだ。 https://t.co/dMucuYpQB0
「SNSでつまらないマウントを取ることによって、長続きはしないが即効性のある、擬似的な全知感を得られる」
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2023年4月6日
という話を聞いて、いろいろ納得する点あり。
若めの知人が、
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2023年4月5日
「いまの政治論議で、何かをホントに向上させる話がなくて敵をディスる話ばかりなのは、ちゃんと社会をアゲるためのリソースがもう枯渇しちゃっていることの表れではないのか?」
と言ってて、ああ、それは否定できないかもと思う等。
ツイッターの終わらぬ不具合(ブロックしてるアカウントのツイートがおすすめに出ちゃうとか色々)って、要するに、大量解雇のとき肝心な人を切ってしまった穴埋めが全然できてないということなんだろうな。
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2023年4月5日
「妙にやりたい放題が許される」人というのが一定数いるけど、あれは一体なんなんだろう。
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2023年4月4日
「カネがあるヤツ」というのはおそらく答えになりません。なぜなら、そいつの能力がカネを呼び込むところがスタート地点だからです。
マライ・メントラインのその他出演作
-
BOOKSTAND.TV(2015年)
-
未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜(2011年)2011年の番組スタート以来、世界のニュースの現場、知られざる親日国、これから注目すべき国などをリポート。世界の“沸騰現場”の取材を通し、日本の進むべき道を照らしだす。MCはSHELLY、アシスタントは片渕茜アナが務める。ナビゲーターはジャーナリストの鎌田靖氏。
-
ビートたけしのTVタックル(1989年)ビートたけしの討論バラエティー。政治・経済から事件・スポーツまで、話題のニュースの根底に潜む“ニッポンの問題”を巡り、白熱の大激論バトルを繰り広げる。阿川佐和子がアシスタント、大竹まことがパネリストとしてレギュラー出演。「どーする?!TVタックル」のタイトルで1989年7月に始まり、1991年4月に今のタイトルに。2016年4月より月曜夜から日曜昼に移行した。
-
朝まで生テレビ!