閉じる

チケット1万枚超えも!ラジオイベントが人気拡大、カギは“密閉性”とリスナーの“番組愛”

2021/09/04 17:00

武道館で漫才を披露するオードリー
武道館で漫才を披露するオードリー ※提供写真

2019年に東京・日本武道館で行われた「オードリーのオールナイトニッポン 10周年全国ツアー」が即完し、今年1月に行われた配信イベント「佐久間宣行のオールナイトニッポン0 リスナー小感謝祭2021 ~Believe~」のチケット売り上げが17,000枚を超えたほか、アリーナ会場で実施の事例もあるなどラジオイベントが人気拡大中だ。なぜここまで人気なのか、理由を探るべく、ニッポン放送の「オールナイトニッポン」プロデューサーである冨山雄一氏、イベント事業を手掛ける石井玄氏にインタビュー。リスナーの当事者意識の強さや、“閉じられた場”だからこその面白さもあり、盛り上がりを見せているようだ。

「ありえないことだった」、オードリー武道館イベント即完により、新たなラジオイベントの姿が確立


――過去にニッポン放送さんはどんなイベントやってきたでしょうか。

冨山:古いところでは、1971年にピンク・フロイドが出た「箱根アフロディーテ」という海外アーティストを招聘した日本初の野外ロック・フェスティバルがありました。1980年代も球場でライブイベントをやったり、1990年以降は「伊集院光のOh!デカナイト」の番組イベントを東京ドームでやったり、「ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン」の番組イベントを武道館でやったりとか単発でイベントをやっていました。2010年代になると、「オールライブニッポン」という、「オールナイトニッポン」に関連するアーティストたちにご出演いただくライブイベントを毎年やっていました。

ニッポン放送として、複数のパーソナリティやアーティストが出るオムニバス形式のイベントをやっていたんですけど、2014年の東京国際フォーラムホールAでやったオードリーの番組5周年イベント、2015年にはじまった横浜アリーナでの岡村隆史さんの「オールナイトニッポン歌謡祭」が上手くいって、「オムニバス形式よりも、番組個別のイベントの方が熱量があるな」とリスナー向けの番組イベントの方に舵を切る流れができました。オードリーの番組10周年全国ツアーとか、佐久間(宣行)さんやCreepy Nutsの番組イベントとか、オールナイトニッポンの番組イベントが活性化したのは本当にここ2~3年ぐらいの話です。

石井:それまでは、社内の中でも「大型のイベントはやっぱりアーティストがやるものだ」っていうイメージがあったようです。でも、オードリーの番組5周年イベントや「岡村歌謡祭」のチケットが売れて、「お笑いの番組イベントでもできるんだ」という成功例になりました。さらに2019年に、オードリーの10周年ツアーで武道館が発売後即完売したことも大きかったですね。出演者発表したのがオードリーとビトタケシさんとバーモント秀樹さんだけなのに即完で(笑)。それまでの常識から言うとありえないことだったので。

冨山:やっぱり岡村さんの歌謡祭がずっと1万2000枚完売し続けているのと、オードリーの日本武道館公演が映画館での配信も含めて2万2000枚売れたっていうのは、数字的なインパクトがすごくありました。それまではあまり芸人さんでアリーナクラスのイベントをする感覚はあまりなかったと思うのですが、「ラジオのイベントってすごい人が集まるんだ」という空気感が作られていった感じです。

「10代のもの」から「社会人層」へ、リスナー層の変化がイベント成功への追い風に


――昔と比べて、ラジオのイベント自体の集客がしやすくなっているのでしょうか。環境面等での変化があればお聞かせください。

冨山:やはりスマホでラジオを聴くことができるradikoの影響が大きいと思います。特に1週間以内なら番組をいつでも聴くことができるタイムフリー機能で、生放送だけでなく相対的にリスナーの数が劇的に増えた気がします。昔は「オールナイトニッポン」の番組イベントをやっても中々、客席が埋まらなかったこともあったりしたので、やはりタイムフリーも含めて、番組がより盛り上がるようになったことがあると思います。

石井:「オールナイトニッポン」といえば昔は「若者向け、10代向け」だったのが、タイムフリーのおかげで大人も聴くようになっています。学生だけを相手にしていたら、1万席を埋めるのはなかなか難しいと思うので、やっぱり大人で社会人のリスナーが増えたことも大きいんじゃないかなと。あとは続いてる番組が増えたということですね。少し前までは1年だけで終わったりした番組も少なくかったですが、今は3年とか5年とか、10年以上続いている番組もあります。長く続いていれば続いているほど、リスナーとしても「イベントに行こう」と思うのは当然の流れですので。

下に続きます
「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」

日程:2021年9月4日(土)19:00開場 20:00配信開始
【アーカイブ配信期間】9月4日(土)24:00~9月12日(日)23:59
配信:PIA LIVE STREAM
料金:3,000円(税込)
販売期間:2021年8月10日(火)25:00~9月12日(日)20:00
オードリーとオールナイトニッポン 最高にトゥースな武道館編 (ニッポン放送BOOKS)
オードリーとオールナイトニッポン 最高にトゥースな武道館編 (ニッポン放送BOOKS)
オードリー (著)
扶桑社
発売日: 2019/04/22
アフタートーク
アフタートーク
石井 玄 (著)
KADOKAWA
発売日: 2021/09/15
普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~ (扶桑社BOOKS)
普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~ (扶桑社BOOKS)
佐久間 宣行 (著)
扶桑社
発売日: 2021/06/30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像一覧
4

  • 武道館で漫才を披露するオードリー
  • 【写真】圧巻の光景…!オードリーの武道館ライブに1万人以上集結
  • 佐久間宣行
  • 星野源

関連人物

  • ナインティナイン

    ナインティナイン

  • 岡村隆史

    岡村隆史

  • 星野源

    星野源

  • オードリー

    オードリー

  • No Image

    佐久間宣行

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

もっと見る