閉じる

柴咲コウが特別番組「地球クライシス2022」のナビゲーターに『私の役割は皆さんに興味を広げてもらうこと』<BS朝日>

2022/03/14 06:00

「地球クライシス2022」より
「地球クライシス2022」より(C)BS朝日

柴咲コウらはトークセッションも行う


柴咲は、東京では俳優業、北海道では自ら畑作りなどに取り組み、環境問題を学び、YouTubeでも発信し続けている。「私自身、環境保護を生活に取り入れているつもりですけれど、環境を学ぶことが当たり前になればいいなと思います。私の役割は皆さんに興味を広げてもらうことなのかな、と思っています」と思いを語った。

温暖化による海面上昇で水没の危機にあるバングラデシュの実態から始まり、日本ではこのまま対策をしないでいると2100年には多くの砂浜が消失し、海洋生態系に大きな影響を与えるという衝撃のリポートも公開。

柴咲は「人間は、体感しないと分からないところがある。少しずつおきている環境変化に対応し、それを何もせずに許容してしまったら、いつの日かすみかを失ってしまい、そこで気付いても遅い。生まれ育った場所から移住しないといけないなどは、他人事とは思えない」と話した。

番組の後半では、20年間気候変動を止めるべく活動を続け、環境分野のノーベル賞ともいわれるゴールドマン環境賞を受賞した一般社団法人「クライメート・インテグレート」代表理事の平田仁子氏を迎えたトークセッションも行う。平田氏は、日本各地で石炭火力発電の新規建設に反対。

2011年以降50基予定されていたもののうち、現在は17基が建設中止となっている。柴咲はその活動に基づいた説得力のある平田氏の言葉に熱心に耳を傾け、メモを取っていた。

収録後には依田氏と取材に応じ、依田氏が「地球温暖化というと、我慢を強いられると考える日本人が多いので、日本人のマインドを変えられるようになればいい」と話すと、柴咲は「『クライシス』という(後ろ向きな)番組タイトルは変えた方がいいかもしれない(笑)」と提案していた。

下に続きます

画像一覧
5

  • 柴咲コウが「地球クライシス2022」のナビゲーターを務める
  • 【写真を見る】一生懸命に環境問題について考える柴咲コウ
  • 「地球クライシス2022」より
  • 「地球クライシス2022」より
  • 「地球クライシス2022」より

関連番組

No Image

地球クライシス2022 〜気候変動 壊れゆく世界〜 第3弾 アジア編・水の危機

関連人物

  • No Image

    柴咲コウ

  • No Image

    依田司

  • No Image

    江守正多

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

もっと見る