閉じる

「SPRING BREEZE」初夏の野音で6組が熱いパフォーマンス!

2017/06/20 22:22

ライブイベント「SPACE SHOWER Presents SPRING BREEZE 2017」が、6月11日東京・日比谷野外大音楽堂にて開催された。6組が出演したライブの模様をリポートする。

bonobos


【写真を見る】変幻自在の演奏で、野音を大いに温めたbonobos
【写真を見る】変幻自在の演奏で、野音を大いに温めたbonobosPhoto:マツシマ トヨヒロ


昼下がりの“野音”にまず登場したのはbonobos。小池龍平(Gt)、田中佑司(Key)、梅本浩亘(Dr)加入後初となるアルバム『23区』('16年)でさらなる進化を遂げた彼らは、「東京気象組曲」からライブをスタート。初夏の爽やかな暑さに映えるグルーヴィーなロックナンバーで、早速客席を温めていく。

そこから早くも名曲「THANK YOU FOR THE MUSIC」が披露されると、我慢できずに立ち上がる観客が続出。レゲエやダブを基調としたCD音源から、かなりアーバンなテイストに生まれ変わったサウンドに、観客たちは思い思いの揺れ方で体を揺らす。観客からは手拍子が巻き起こり、祝祭感に溢れた美しい光景が広がっていく。

続く「三月のプリズム」では、メロウでゆったりとしたビートで聞かせていくかと思いきや、中盤以降は一気にテンポアップ。蔡忠浩(Vo、Gt)の伸びやかで美しいボーカルが映える、スケールの大きいポップソングを展開していく。その緩急自在のサウンドに、観客からは大歓声が上がった。

田中のピアノソロから始まった「Crusin' Crusin'」では、再びアーバンかつグルーヴィーなサウンドを展開。夜の香りのするこの楽曲を、都会のど真ん中で昼下がりに聴くというシチュエーションに、観客たちも思わず酔いしれる。

小池によるオシャレなギターソロに目が行きがちだが、森本夏子(Ba)と梅本が生み出すリズムも極めて柔軟で、うねるように展開されるそのビートは格別。生き物のようなグルーヴでフロアを大いに沸かせていった。

bonobos
bonobosPhoto:マツシマ トヨヒロ


各メンバー紹介の後、蔡は8月12日(土)に同じ場所で開催する自身のワンマンライブにも触れつつ、「最後まで晴れるでしょこれ」と、すっきりしない曇天模様を気にする場面も。

そしてラストナンバーは「23区」。持ち前のポップセンスと都会的なイメージが見事に交錯する柔らかなナンバーで、ライブを締めくくった彼ら。蔡は演奏しながら「どうもありがとう! bonobosでした。最後まで楽しんで!」とあいさつし、爽やかな風をもたらしステージを後にした。

DATS


二番手はDATS。FUJI ROCK FESTIVALを筆頭に、ことし開催される各地のフェスへ出演も続々と決定するなど、各方面から高い期待を集めている彼ら。6月7日には待望のデビューアルバム『Application』をリリースし、早くも話題となっている。

DATS
DATSPhoto:マツシマ トヨヒロ


ライブは打ち込みによる印象的なリフから「Amazon」でスタート。サンプラー、PCなどを巧みに操作しつつ、ドラムとパーカッションによる生音のビートを生かし、独特のサウンドを産み出していく。「SPRING BREEZE、楽しんでますか~?」という杉本亘(Vo)の一声にも、エフェクトが存分にかけられる。

続いて披露されたのは「Queen」。上音は80's的なシンセサウンドを用いつつも、音には緊張感があり、決して古臭い印象は抱かせない。むしろクラブカルチャーにごく自然に触れてきた世代特有の、ボーダレスなバンドサウンドといったところ。

「Mobile」では、ハウスを絶妙にそしゃくしたようなサウンドに、時折強烈にエフェクトをかけ、そこからカタルシスへと誘う流れは、クラブ的な「マナー」を踏襲したかのよう。

「Filter」では、大井一彌(Dr)がBattlesなどをほうふつとさせる人力ブレークビーツ的なプレーを見せたかと思えば、彼らのアルバムのサウンドエンジニアも務めた荘子itが登場しラップを披露するなど、観客を盛り上げる。

DATSのライブには、荘子it(左端)が飛び入り参加し観客を沸かせた
DATSのライブには、荘子it(左端)が飛び入り参加し観客を沸かせたPhoto:マツシマ トヨヒロ


さらに、そこからセッションパートへなだれ込む。観客の手拍子をその場でサンプリングし、それに合わせて刻んだビートに乗せて荘子itがフリースタイルラップを披露したりと、実験的なパフォーマンスを展開した。

その後も「Run」では、ボーカルトラックをサンプリングしたものを流したり、ギターのノイズを反響させたりと、ミニマルなビートの下でもさまざまなアプローチで観客を引きつけていく。

最後に披露されたのは「Candy girl」。それまでのクラブサウンドとの融合を意識させる楽曲群から、四つ打ち基調のロックサウンドへ一気にシフトし、これまで淡々とした演奏に耳を傾けてきた観客を一斉に踊らせていく。ダンサブルなサウンドに前方へ駆け出す観客が続出するなど、ライブは大盛り上がりのうちに幕を閉じた。

下に続きます
「SPACE SHOWER Presents SPRING BREEZE 2017」
7月26日(水)夜10.00~11.00
SPACE SHOWER TVで放送
※8月にリピート放送を予定

画像一覧
12

  • トリを務めたハンバートハンバートは、佐野遊穂(左)が佐藤良成(右)に背中を預けてハーモニカを吹き倒す!
  • 【写真を見る】変幻自在の演奏で、野音を大いに温めたbonobos
  • bonobos
  • DATS
  • DATSのライブには、荘子it(左端)が飛び入り参加し観客を沸かせた
  • 天才バンド
  • Sundayカミデ(中央)が江頭2:50分ばりの三点倒立を見せるなど、テンションの高いパフォーマンスを見せつけた天才バンド
  • 「完全欧米仕様」と言えるサウンドで観客を魅了したDYGL
  • DYGL
  • 雨のパレード
  • 雨のパレードのライブでは、観客が一斉に手を掲げる場面も
  • 初夏らしい穏やかな気候の下、アーティストたちは思い思いのスタンスで観客を盛り上げた

関連人物

  • No Image

    ハンバートハンバート

  • No Image

    bonobos

  • No Image

    雨のパレード

  • No Image

    奇妙礼太郎

  • No Image

    DYGL

  • No Image

    DATS

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

もっと見る