閉じる

SSFF&ASIAで、ももクロ×KISSが特別賞に

2015/06/05 19:08

アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」が開幕
アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」が開幕

米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」(SSFF&ASIA)が、6月4日より、東京(5会場)・横浜(1会場)で開催。映画祭の幕開けを飾るオープニングセレモニーを表参道ヒルズにて行われ、フェスティバルアンバサダーのLiLiCoをはじめ、岩田ユキ、田中律子堀潤ルー大柴斎藤工鶴田真由筧美和子らが登場した。

別所哲也が立ち上げた同映画祭は、ことしで17回目。グランプリ作品が米国アカデミー賞短編部門のノミネート選考対象作品となる「オフィシャルコンペティション」をはじめ、六つの部門とその他の特別プログラムで構成されている。ことしは、世界100以上の国と地域から集まった約5000本の作品から厳選した約200作品を上映。

セレモニーでは、日本のショートフィルム文化の発展・普及に貢献した作品・人物に贈られる「話題賞」、メディア、映像業界において、特別な貢献をした作品・人物に贈られる「特別賞」、映像を通して地球環境保護の啓蒙に貢献した作品・人物に贈られる「地球を救え部門!」の「J-WAVEアワード」および「環境大臣賞」、短編小説を公募し、ショートフィルム化する「ブックショートアワード」の計五つの賞の発表と授賞式が行われた。

話題賞には、パラパラ漫画が日本国内のみならず海外でも高い評価を得ている鉄拳に決定し、3年ぶりとなるオリジナル最新作「SLIDE」のプレミア上映も。

特別賞は、異色のコラボレーションで話題となった、ももいろクローバーZ vs KISSの「夢の浮世に咲いてみな」。会場には2組からのビデオメッセージが上映された。

ももいろクローバーZからは「この作品は、あの伝説的ロックバンドKISSさんとコラボレーションさせていただいた曲で、私たちとKISSさんとのバトルがアニメの世界から浮世絵の世界で繰り広げられる、とても気合の入った作品になっています。海外でもこうして日本文化を発信することができてとてもうれしいです。KISSさんも多分(この受賞を)喜んでると思います(笑)。KISSさんとのコラボレーションで私たちの世界感もより広くなったと思います。今後もいろいろと挑戦していければうれしいです」とコメントが寄せられた。

May J.の最新曲「Love is tough」の世界観をモチーフにUULAとShortShortsが共同製作し、足立梨花が主演を務めたショートフィルム「ブーケなんていらない!」の完成発表も。

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」(SSFF&ASIA)
■UULA
【HP】uula.jp/ssff/

画像一覧
26

  • アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」が開幕
  • 【写真を見る】「特別賞」には、ももいろクローバーZ vs KISSの「夢の浮世に咲いてみな」に贈られた
  • セレモニー後に実施された、短編オムニバス「家族ごっこ」舞台あいさつ&上映会に先立ち出演者の斎藤工らも登場
  • 鉄拳の3年ぶりとなるオリジナル最新作「SLIDE」のプレミア上映も行われた
  • 「ブックショートアワード」のプレゼンターとして筧美和子も登場
  • アベラヒデノブ監督の「ブーケなんていらない!」はMay J.の最新曲「Love is tough」の世界観をモチーフに製作されている
  • 「SLIDE」は世界中が涙した「振り子」以来、鉄拳3年ぶりの新作オリジナルパラパラマンガ
  • 「話題賞」は鉄拳の「SLIDE」に
  • May J.の最新曲「Love is tough」の世界観がショートフィルムに
  • 「ブーケなんていらない!」で主演を務めたのは足立梨花
  • 「ブーケなんていらない!」の物語は、大学時代の親友の女子4人組が友人の結婚式で再会するところから始まる
  • 「ブーケなんていらない!」は“幸せな恋愛“をテーマに女同士の友情や恋模様を描いている
  • 久しぶりに再会した4人はおおはしゃぎ(「ブーケなんていらない!」)
  • 結婚式でブーケを手にした4人は驚きの行動に!?(「ブーケなんていらない!」)
  • 酔った勢いでそれぞれ想いを寄せる相手に告白することに(「ブーケなんていらない!」)
  • それぞれの恋の行方は?(「ブーケなんていらない!」)
  • それぞれの恋に決着をつけるはずが、彼女たちにあることが待ち受けていた(ブーケなんていらない!「」)
  • 「地球を救え部門!」の「J-WAVEアワード」および「環境大臣賞」の授賞式も
  • 「地球を救え部門!」の「優秀賞(環境大臣賞)」には「私の大好きな樹」、「J-WAVEアワード」には「蛍のいる風景」が選ばれた
  • 「地球を救え!部門」の両作品とも自然をテーマにしたドキュメンタリーとなっている
  • 「地球を救え!部門」は個人レベルのエコ活動から地球温暖化防などグローバル規模な問題ま で私たちの子孫に受け継がれる「地球」について考えることを映像化
  • 「地球を救え!部門」の応募数は35カ国から144作品が寄せられた
  • 「私の大好きな樹」は監督の自然と哲学への監督の愛が込められている。
  • 【地球を救え!部門 優秀賞】私の大好きな樹
  • 「蛍のいる風景」は、日本とアメリカにおける蛍の生息地を研究、観察することで、夜の“暗さ”の重要さとその失われつつある“暗さ”を探求したドキュメンタリー
  • 【地球を救え!部門_J-WAVEアワード】蛍のいる風景

関連人物

  • No Image

    LiLiCo

  • No Image

    田中律子

  • 堀潤

    堀潤

  • ルー大柴

    ルー大柴

  • 斎藤工

    斎藤工

  • No Image

    鶴田真由

  • 筧美和子

    筧美和子

  • No Image

    別所哲也

  • No Image

    ももいろクローバーZ

  • 足立梨花

    足立梨花

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

もっと見る