岩佐まりのSNS

  • 泣かないで

    息子をのせたら母が泣いたんです。入院中、私が面会に行くと涙することがあったから母は色々理解していることがあると思ってい…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 2日前

  • 悪戦苦闘

    いやーん、酸素は低いし脈は早いしこういう時間が多くなってきました。今朝も自宅で喀痰吸引して95%まで血中酸素を戻してデ…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 5日前

  • 一服

    泣きわめく子供を抱えながら母の胃瘻中。やりにくーいー最後のラコールを絞り出す作業が子供のせいで面倒すぎる…ストレスだー…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 6日前

  • 良い制度だけど。

    大阪市がこども誰でも通園制度大阪市こども誰でも通園制度の試行的事業の利用申請の受付を6月3日(月曜日)から開始します大…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 8日前

  • 寝落ちすると

    パパ!!パパ!!子供の寝かしつけを失敗して寝落ちするからそんなことになるんですよ。胃瘻の栄養剤「ラコール」がのっかって…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 9日前

  • 遅くにすみません。

    夜遅くの更新、すみません。夫がお仕事から帰ってきて息子を夜の散歩に連れ出してくれたこの時間にひとり夕食を食べながらブロ…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 10日前

  • のんびりできないよ

    のんびりと窓からの景色を眺める休日。母にも自宅にいるときはのんびり過ごしてもらいたい。けど…のんびりできないのが1歳児…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 12日前

  • アンパンマン

    また3・2・1この時間に母の痰がゴロゴロと音を出していて目が覚めて。血中酸素を測ったら、92%でした。こりゃまずい!!…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 13日前

  • 不安な気持ち

    子供の夜泣きで起きたついでに母に寝返りをうたせました。深夜なのか朝なのか?中途半端な時間。この時間でも東の空は少し明る…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 16日前

  • おはようございます。

    びよーんと服を引っ張られております。お気に入りのUNIQLOの服。メッシュで涼しいんです。育児と介護をしていると糸を引…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 17日前

  • 母の日

    母の日。夫から母へのプレゼントは私がリクエストしたパジャマ。少ないお小遣いから買ってくれました。(我が家はお小遣い制)…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 20日前

  • 母のために

    痰が途切れなくて苦しい思いして胃瘻を造設して2ヶ月も入院して。口から食べる楽しみも失って今母は生きているけれど。孫を見…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 22日前

  • 胃瘻の注入中

    母が胃瘻中にむせるんです。注入する前には喀痰吸引をしているのですがそれでも注入が始まったら痰がらみの咳をします。口の中…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 23日前

  • ぬいぐるみ

    先日、お義母さまと一緒に動物園へ行ったときの母へのお土産はレッサーパンダのぬいぐるみ。かわいいです!でも「75歳の母に…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 24日前

  • 正夢か!?

    昨日、喀痰吸引の悪夢をみましたが…正夢になるのかと思うほど母の痰の量が多くて、喀痰吸引をずっとしていますうまくズルズル…

    アメブロ 岩佐まりオフィシャルブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」Powered by Ameba 25日前

前へ
  • 1
次へ
泣かないで
2024/05/30 20:26アメブロ

息子をのせたら母が泣いたんです。入院中、私が面会に行くと涙することがあったから母は色々理解していることがあると思っていたけれど今日は確信がもてました。認知症になっても心は生きてるお休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケアラーの会の運営・講演会 その他 全国から​集まろう認知症の親を介護する娘の会奇数月の第一土曜日(たまに第二土曜日)オンラインで続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

悪戦苦闘
2024/05/27 17:34アメブロ

いやーん、酸素は低いし脈は早いしこういう時間が多くなってきました。今朝も自宅で喀痰吸引して95%まで血中酸素を戻してデイサービスへ行ったのにデイサービスに着いたら93%まで下がっていたらしいです。以前は血中酸素が99%なんて普通だったのに、今は95%なら良し!と思うくらい普段から低くなっています。母は苦しくないかな。喀痰吸引を悪戦苦闘している動画をInstagramに載せました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケアラーの会の運営・講演会 その他 全国から​集まろ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

一服
2024/05/26 15:17アメブロ

泣きわめく子供を抱えながら母の胃瘻中。やりにくーいー最後のラコールを絞り出す作業が子供のせいで面倒すぎる…ストレスだー!胃瘻の注入は大変でしたが母も子供もお昼寝タイムに突入して、今日はコーヒーをゆっくり飲める時間ができました。神様…感謝です……。(洗濯も終えたー!!)アイスコーヒーではありません。ホットコーヒーです。このグラス、私のお気に入り。アイスもホットも飲めるグラスです。保温や保冷にすぐれた二重構造になっていて見た目もオシャレ。電子レンジもOK!◆POINT10倍|27日9:59迄◆【公式】ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス 2個セット 250ml BODUM PAVINA 4558-10<コップ おしゃれ 耐熱ガラス 保温 保冷 二重グラス 北欧 食器 お祝い 誕生日 ギフト 送料無料 SALE 父の日>楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}介護仲間が夜な夜なこのグラスに焼酎を注いでいるのを見て私も欲しくなったグラスです。こうしてコーヒーを飲むたびに介護仲間の顔が浮かびます。元気にしてますか?お母様もお元気ですか?お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Insta続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

良い制度だけど。
2024/05/24 18:49アメブロ

大阪市がこども誰でも通園制度大阪市こども誰でも通園制度の試行的事業の利用申請の受付を6月3日(月曜日)から開始します大阪市では、保育所や認定こども園等に通っていないこども(生後6か月から満3歳未満)の育ちを支援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、大阪..www.city.osaka.lg.jpを試行的に始めるみたいです。これは、親が就労しているかどうかは問わず、保育所に行けていない3歳未満の子供を月10時間だけ預かってもらえる制度のようです。すごい!!うちの子をぜひお願いしたいと思ったのですが…保育所に行くと、やはり風邪を必ずもらってくるみたいなんです。もう、ほんと、必ずなんですって。そうして、あらゆるウイルスに感染して免疫をつけていくものみたいですが…我が家の場合、どんどんウイルスをもらってきてしまうと母が死んじゃうんです…ちょっとした風邪に感染しただけで痰が出過ぎて私の力では取りきれなくて窒息…なんてこともあり得ます。やはり、保育所などの集団生活の場に月10時間のために無理して今、子供を通わせることが正解なのか?微妙なところです。私がカフェでのんびりできる時間が増えるかもしれないけれど…逆に病院通いが増えて、もっと生活が大変になる可能性もあります。同じ屋根の下で介護と育児を同時に進める続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

寝落ちすると
2024/05/23 19:41アメブロ

パパ!!パパ!!子供の寝かしつけを失敗して寝落ちするからそんなことになるんですよ。胃瘻の栄養剤「ラコール」がのっかってますよ。重くないっすか?苦しい夢をみそうですね。こら、もう寝なさい!!「ラコール」3週間分が届きました。重くて私の力では自宅に持って帰れないので薬局と契約して薬剤師さんに自宅へ配達してもらいました。有料ではありますが今は色々なサービスがあって便利ですね。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケアラーの会の運営・講演会 その他 続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

遅くにすみません。
2024/05/22 23:23アメブロ

夜遅くの更新、すみません。夫がお仕事から帰ってきて息子を夜の散歩に連れ出してくれたこの時間にひとり夕食を食べながらブログを書いています。かなり前に「夜遅くにブログ更新の通知が来ると迷惑」と読者様に注意されたことがあり21時以降の更新を避けてきましたが…今はそんなこと言ってられないほど時間がなくて。思い切って23時に更新します。(こんな時間に散歩している1歳児もどうかと思いますが)迷惑な方…どうか通知をオフに設定してくださいますようお願いいたします。なぜにここまで私が忙しくなっているかといいますと、早くも息子に自我というものが芽生え始めていて自分はこうしたい!!これ食べたい!!だめなら泣く!!なんて行動に振り回されているのです。あるときは棚からコーンを引っ張り出してきて「どうしても食べたいから開封してくれ」と言って泣きます。うるさくて、母も眠れないので仕方なく開封して、ひとくち食べさせたら納得しました。今日なんて夫の晩酌用に買っておいた駄菓子を見つけて、「早く開封して食べさせてくれ!タラタラしてんじゃねーよ!」と泣くわけです。まだ前歯しか生えていないのに食べられる年齢じゃないです。仕方ないので開封して舐めさせたら、納得しました。そんな中、母は「注入終わってるよ!早く寝かせてくれ!タラタラしてんじゃねーよ!」とばかりに疲れて眠そうな顔をしながら私を待っています。私、介護と育児に振り回され続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

のんびりできないよ
2024/05/20 17:22アメブロ

のんびりと窓からの景色を眺める休日。母にも自宅にいるときはのんびり過ごしてもらいたい。けど…のんびりできないのが1歳児のいる家庭なんです。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケアラーの会の運営・講演会 その他 全国から​集まろう認知症の親を介護する娘の会奇数月の第一土曜日(たまに第二土曜日)オンラインで開催。認知症の親を介続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

アンパンマン
2024/05/19 09:55アメブロ

また3・2・1この時間に母の痰がゴロゴロと音を出していて目が覚めて。血中酸素を測ったら、92%でした。こりゃまずい!!と、すぐに喀痰吸引をしたのですがどう頑張っても、94%までしか上がらず。なんでやねん。喀痰吸引をやりすぎると「無気肺」になるとか!?(余計に血中酸素が下がる)吸引は10秒以内で終わらせなきゃいけないのに、30秒やったかも…無気肺になっていたらどうしよう…と真夜中に焦って眠れなくなって。ネットで看護師さんが行う喀痰吸引の動画を見て勉強していたら、もうこんな時間に。連日この時間に起きています。睡眠不足は体に良くないとわかってはいるけれど母を苦しめるわけにはいかないのです。そして、日中は子供を連れてアンパンマンミュージアムへ。なんのために 生まれてなにをして 生きるのかこたえられない なんてそんなのは いやだアンパンマンの歌って、よく聞くととてもいい歌詞なんです。感動して涙がウルウル。アンパンマン大好き❤と、誰よりもはしゃぐ。私も、愛と勇気と友達になるっ!!そうだ うれしいんだ生きる よろこびたとえ 毎日 寝不足でもああ まりちゃんやさしい 君はいけ! 母の命 まもるためそうだ おそれないで喀痰吸引愛と 勇気だけが ともだちさああ まりちゃんやさしい 君はいけ! 母の命 まもるためそろそろアンパ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

不安な気持ち
2024/05/16 15:57アメブロ

子供の夜泣きで起きたついでに母に寝返りをうたせました。深夜なのか朝なのか?中途半端な時間。この時間でも東の空は少し明るくなっていました早いです介護をしていると急に何が起こるかわからない不安をいつも抱えているので空が明るいと安心できるんです。冬は日没も早く、日が昇るのも遅いので余計に不安になってしまうんですよね。この感覚は「介護者あるある」だと思っているのですがみなさん、どうでしょ??娘に介護されている母の方が不安だと思いますけどね「胃瘻の注入いきまーす!」お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

おはようございます。
2024/05/15 11:46アメブロ

びよーんと服を引っ張られております。お気に入りのUNIQLOの服。メッシュで涼しいんです。育児と介護をしていると糸を引っ掛けてしまうことがよくあるけれど裏から表から周りを引っ張って、元通り。メッシュクルーネックセーター(長袖)UNIQLOこの服は大きめサイズがいいです。私はLサイズ。今朝も5時半に母の痰が気になって、喀痰吸引をしました。母はその後、再びスヤスヤと眠りましたが私はもう眠れない…太陽が昇るのも早くなりましたね。冬は真っ暗だったのに。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

母の日
2024/05/12 16:40アメブロ

母の日。夫から母へのプレゼントは私がリクエストしたパジャマ。少ないお小遣いから買ってくれました。(我が家はお小遣い制)寝て過ごすことが多くなったので綿100%のパジャマが嬉しいです。私も母になったのですが子供からカーネーションを貰える日はまだまだ先になりそうです。さて昨日は「認知症の親を介護する娘の会」をオンラインで開催しました。新しいメンバーもお招きしました。2ヶ月に一度の開催ですが2021年にスタートし、早くも2年半が経ちました。この会のメンバーはみんなかなり大変な認知症介護をされているのですが、親を思い、涙を流し笑い合い励まし合うすんごく明るい会です私も最近お疲れモードで(デイサービスでコロナ感染者が出ていて、母はお休みをしているので)育児と介護のワンオペ奮闘中で倒れそうになっていましたが…メンバーに会えて一瞬で復活しました。まだまだ頑張ります!お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

母のために
2024/05/10 15:34アメブロ

痰が途切れなくて苦しい思いして胃瘻を造設して2ヶ月も入院して。口から食べる楽しみも失って今母は生きているけれど。孫を見つけて笑う母を見て、母のためにこれが正解だったと自分に言い聞かせています。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケアラーの会の運営・講演会 その他 全国から​集まろう認知症の親を介護する娘の会奇数月の第一土曜日(たまに第二土曜日)オンラ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

胃瘻の注入中
2024/05/09 21:05アメブロ

母が胃瘻中にむせるんです。注入する前には喀痰吸引をしているのですがそれでも注入が始まったら痰がらみの咳をします。口の中に白いものが溜まったときもあってもしかしたら、痰ではなく水や栄養剤が逆流してるのかも、と思っています。ベッドの背もたれはギャッジアップさせていますがあまり効果なく。角度を90度まであげてやっと少し咳が減るような気がします。でもラコール500を入れている間、ずっと90度は母の腰の負担になるかと…悩ましい…今、夜の注入が終わりましたが咳込んでいるので早く喀痰吸引をしてあげたいです。(食後は時間をあけないといけない)胃瘻も色々と問題が出てくるものですね。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐ま続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ぬいぐるみ
2024/05/08 21:35アメブロ

先日、お義母さまと一緒に動物園へ行ったときの母へのお土産はレッサーパンダのぬいぐるみ。かわいいです!でも「75歳の母にぬいぐるみか!?」と思いますよね。実はこのレッサーパンダのぬいぐるみ、腕の拘縮予防のクッションにピッタリだと思ったんです形といい、長さといい、大きさといい、ジャストフィットしてません!?重宝しそうです。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐まりの個人事務所陽だまりオフィス・認知症介護の電話相談・ミドルケアラーの会の運営・講演会 その他 全国から​集まろう認知症続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

正夢か!?
2024/05/07 19:35アメブロ

昨日、喀痰吸引の悪夢をみましたが…正夢になるのかと思うほど母の痰の量が多くて、喀痰吸引をずっとしていますうまくズルズルと取れる時と全然取れない時とありいまだ奮闘しています。また、何かのタイミングで誤嚥して痰が増えているのかもしれません。食べ物を口から食べなくても、唾液の誤嚥はするんですよね。痰を引かないと血中酸素が落ちてしまうので夜間も1時間ごとに喀痰吸引をしました。普通に寝不足です。せめて母がデイサービスに行っている間に眠りたいと思っても育児があるので難しいです。胃瘻の注入だけでなく喀痰吸引が頻繁に必要になると体力勝負ですね。早く痰が治まってくれるといいのですが。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼・お問い合わせは⬇︎⬇︎⬇︎メールフォームからどうぞ。​Instagramも更新中!YouTubeチャンネルはコチラ岩佐ま続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

岩佐まりのプロフィールへ戻る