閉じる

ららら♪クラシック

音楽

2012年4月1日スタート 毎週金曜夜9:00/NHK Eテレ

ららら♪クラシックの放送内容一覧

ららら♪クラシック「Road to ベートーベン(2)楽聖の魂 ピアノ・ソナタ」
2020年10月2日 NHK Eテレ

詳細を見る
ららら♪クラシック「Road to ベートーベン(1)楽聖を育てた街 ウィーン」
2020年9月17日 NHK Eテレ

詳細を見る
ららら♪クラシック「栗コーダーカルテットとクラシック音楽の達人たち」
2020年9月18日 NHK Eテレ

愉快なアコースティック・アンサンブルが特徴で、「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲などで知られる栗コーダーカルテットを紹介する。さらに、彼らが尊敬する音楽家として、リコーダー奏者・吉澤実、ギタリスト・駒沢裕城、チェンバリスト・鈴木優人も登場。それぞれの魅力が合わさった特別な演奏を披露する。

詳細を見る
ららら♪クラシック「チャールダーシュ〜哀愁と情熱の不思議〜」
2020年9月11日 NHK Eテレ

ヨーロッパで愛されるハンガリーの舞踊音楽のジャンル「チャールダーシュ」を紹介。哀愁と情熱に満ちたこの音楽がベースとなったビットーリオ・モンティ作曲の「チャールダーシュ」は、日本でも親しまれている。ハンガリーを訪れた際にこの音楽に引かれたというバイオリニスト・古澤巌が、その魅力を語る。

詳細を見る
ららら♪クラシック「音楽で物語を!〜“幻想交響曲”と“魔法使いの弟子”〜」
2020年9月4日 NHK Eテレ

「Remix:音楽で物語を!」と題し、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で紹介する2作品に込められた、物語を味わう。1曲目は、エクトル・ベルリオーズ作曲の「幻想交響曲」を、川瀬賢太郎の指揮で届ける。さらに、園田隆一郎の指揮で演奏されるポール・デュカス作曲「魔法使いの弟子」の魅力をひもとく。

詳細を見る
ららら♪クラシック「超人気バイオリン協奏曲〜メンデルスゾーンとチャイコフスキー〜」
2020年8月21日 NHK Eテレ

2曲のバイオリン協奏曲を、バイオリン奏者と東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で紹介する。メンデルスゾーン作曲の「バイオリン協奏曲」第1楽章を、バイオリニスト・成田達輝が演奏。また、バイオリニスト・諏訪内晶子は、チャイコフスキー作曲の「バイオリン協奏曲」第1楽章を披露する。

詳細を見る
ららら♪クラシック「カウンターテナーの魅力」
2020年8月14日 NHK Eテレ

男性の歌手パート・カウンターテナーの魅力に迫る。裏声で高い音域を歌うこのパートは、力強く透明感があり、不思議な魅力にあふれている。オーストリア・ウィーン国立歌劇場の舞台に立つなど、世界で活躍するカウンターテナー・藤木大地をゲストに、カウンターテナーの歴史や裏声の出し方の秘密を探る。

詳細を見る
ららら♪クラシック「清塚信也が語る〜作曲家の愛した旅〜」
2020年8月7日 NHK Eテレ

「作曲家の愛した旅」と題し、ピアニスト・清塚信也の解説でクラシック音楽と旅の密接な関係性をひもとく。作曲家・ショパンと恋人の切ない愛の逃避行や、バルトークが、古くから伝わる民謡や民俗舞曲を収集するために地方の村々を訪ね歩いていたというエピソードを、清塚のトークと演奏で紹介する。

詳細を見る
ららら♪クラシック「楽譜は語る〜遊び心たっぷり!モーツァルト」
2020年7月17日 NHK Eテレ

楽譜からモーツァルトの人物像に迫る。「ホルン協奏曲」の自筆譜から交響曲「ジュピター」といった名曲まで、さまざまな楽譜をひもとくと、人を喜ばせることが好きだったモーツァルトの遊び心が見えてくる。作曲家・加藤昌則が楽譜が読めない人にも分かるように解説し、より深くモーツァルトの音楽を楽しむ。

詳細を見る
ららら♪クラシック「Remix おんがくのじっけん〜ラヴェルとライヒの場合〜」
2020年7月10日 NHK Eテレ

モーリス・ラヴェルとスティーヴ・ライヒが挑んだ“音楽の実験”を特集。二つのフレーズを繰り返す特異な構成のラヴェル作「ボレロ」を、東京フィルハーモニー交響楽団が演奏する。また、ライヒ作曲の「エレクトリック・カウンター・ポイント パート3(ファスト)」を、トクマルシューゴがギターで披露する。

詳細を見る
ららら♪クラシック「子どものために書かれた組曲」
2020年7月3日 NHK Eテレ

子供のために作られた組曲2曲を紹介。1曲目は、モーリス・ラヴェル作曲「マ・メール・ロワ」を。「マザー・グース」が題材とされる同曲を、ピアノデュオ・瀬尾久仁&加藤真一郎が演奏する。2曲目のクロード・ドビュッシー作曲「子供の領分」は、ピアニスト・青柳いづみこが披露。司会は高橋克典、石橋亜紗アナ。

詳細を見る
ららら♪クラシック「子どもたちに贈る ららら♪流 音楽の授業」
2020年6月26日 NHK Eテレ

新型コロナウイルス感染拡大の影響により長期間休校が続き、音楽の授業を受けられずにいた子供たちへ向けて、番組が独自の授業を実施。作曲家・宮川彬良が先生役を務め、新しい“音楽の聴き方・感じ方”を解説する。教科書の定番曲「大きな古時計」「ふるさと」などを取り上げ、大人も楽しめる授業を行う。

詳細を見る
ららら♪クラシック「Remix 第24番のテーマ〜パガニーニとラフマニノフ〜」
2020年6月19日 NHK Eテレ

世の中にあふれるさまざまな音楽をクラシックの視点で見ると、その魅力を分かりやすく解き明かすことができる。今回は、解散から半世紀たっても色あせないビートルズの音楽をひもとく。

詳細を見る
ららら♪クラシック「Remix 心に歌を〜武満徹のSONGS〜」
2020年6月12日 NHK Eテレ

詳細を見る
ららら♪クラシック「スタイナー『風と共に去りぬ』」
2020年6月5日 NHK Eテレ

詳細を見る
ららら♪クラシック「愛の名曲“愛のあいさつ”と“乙女の祈り”」
2020年5月22日 NHK Eテレ

愛にまつわる名曲に秘められた物語をひもとく。イギリスの作曲家、エドワード・エルガー作曲「愛のあいさつ」に込められた妻アリスへの思いや、驚くべき恋愛秘話を紹介する。また、ポーランドの女性作曲家であるテクラ・バダジェフスカが若くして書き上げたという「乙女の祈り」の逸話も解説し、実演する。

詳細を見る
ららら♪クラシック「渋谷慶一郎が語る〜テクノロジーと音楽〜」
2020年7月24日 NHK・Eテレ

音楽家・渋谷慶一郎が登場し、音楽テクノロジーの進化の最前線を紹介。渋谷は、人工的に生命を作る「ALife(人工生命)」の考えの基に開発された「オルタ3」と共演。渋谷のピアノに合わせて「オルタ3」が即興で歌を披露し、さらに、アンドロイド・オペラ「Scary Beauty」の表題曲を演奏する。

詳細を見る
ららら♪クラシック「心を揺さぶる旋律“禁じられた遊び”と“ダニー・ボーイ”」
2020年5月29日 NHK Eテレ

スペインとアイルランドの、憂いある二つの曲の物語をひもとく。映画のテーマ曲として知られる「禁じられた遊び」の作者を巡る不思議ないきさつなどを紹介する。また、名もなき民謡として収集され、クラシックだけでなく広く歌われる名曲「ダニー・ボーイ」が、アイルランドから世界を渡って愛される経緯に迫る。

詳細を見る
ららら♪クラシック「音楽でできること(2)〜心に寄り添う音楽〜」
2020年5月15日 NHK Eテレ

新型コロナウィルス感染拡大によって外出制限が広がる今、音楽の力を信じて「集まらずに音楽を届けたい」というアーティストから、番組へ寄せられたメッセージと演奏を紹介。国内外のトップアーティストたちが、それぞれ自宅などで撮影したコメント動画や、“おうちライブ”での演奏を披露し、エールを送る。

詳細を見る
ららら♪クラシック「音楽でできること(1)〜離れていても思いはとどく〜」
2020年5月8日 NHK Eテレ

詳細を見る
前へ
次へ

ららら♪クラシックのニュース

  • 稲垣吾郎、ベートーベン生誕250年記念プロジェクトのアンバサダーに就任!

    稲垣吾郎、ベートーベン生誕250年記念プロジェクトのアンバサダーに就任!

    2020/09/16 12:48
  • 音楽家・渋谷慶一郎が音楽テクノロジーの最前線を紹介!「音楽とテクノロジーは密接である」

    音楽家・渋谷慶一郎が音楽テクノロジーの最前線を紹介!「音楽とテクノロジーは密接である」

    2020/07/22 14:46
  • 世界的フルート奏者らが“おうちライブ”で演奏披露!「音楽を通じて一緒にたくさんの夢を見ましょう」

    世界的フルート奏者らが“おうちライブ”で演奏披露!「音楽を通じて一緒にたくさんの夢を見ましょう」

    2020/05/15 15:11
もっと見る
ららら♪クラシックトップへ戻る
  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

もっと見る