佐々木蔵之介、石坂浩二、天海祐希が「BS朝日開局20周年記念番組」に登場!

2021/01/31 08:30 配信

芸能一般

佐々木蔵之介が「人生120年の最新医学世界のドクターが徹底解説~がん・糖尿病が治る時代へ~」に出演

佐々木蔵之介石坂浩二天海祐希ら豪華出演者が、BS朝日にて、3月から続々と放送される「BS朝日開局20周年記念番組」にそれぞれ登場することが分かった。

2020年12月1日に開局20周年を迎え、2020年1月から2021年3月31日(水)までを「開局20周年記念期間」とし、さまざまな番組を放送。そして、最後の月となる2021年3月には、「開局20周年記念番組」を放送する。「BS朝日ならでは」のスペシャル番組で、視聴者への感謝を表すとともに、コアなファンの「見たい」「知りたい」「聞きたい」に応えていく。

3月14日(日)放送「人生120年の最新医学世界のドクターが徹底解説~がん・糖尿病が治る時代へ~」(夜9:00-10:54、BS朝日)では、人生100年を超えて120年時代を見据え、専門家による番組独自の医療年表を作成。佐々木やオアシズ光浦靖子が世界のトップドクターの意見を踏まえた病気と健康の新たな未来予想図に迫る。

また、天海がナレーションを務めるのは、3月21日(日)放送の「アートリップあなたの街の名画を旅する」(夜9:00-10:54、BS朝日)。同番組では、日本各地にある名画、芸術作品が所蔵されている美術館を訪ねていく。名作の誕生秘話から所蔵されている縁の話、そして、地域に根ざして文化の発展に大きな位置づけとなる美術館の個性、ミュージアムショップ、カフェなどを通して、一度は訪ねてみたい、私の街の名作を、ナレーション・天海が案内。臨場感と迫力の4K高精細映像で放送する。

さらに、3月28日(日)放送の「東京国立博物館150年の謎」(夜9:00-10:54、BS朝日)には石坂が出演。石坂は明治5年に産声を上げた「東京国立博物館」は間もなく150周年を迎える。

日本で最も歴史がある博物館の知られざる謎に迫る。「なぜ東京・上野の山にあるのか?これほど多くの国宝がどうして集まったのか?博物館なのに鉱物や剥製がない理由とは?」誰もが教科書で見たことがある文化財だらけの建物の奥深くへと潜入。石坂、ヤマザキマリ池上英洋が、謎の一端を解き明かしていく。石坂は同番組でナレーションも務める。