福澤朗らが磐越西線を旅した“神回”を振り返る!福澤「答え合わせの放送」

2021/02/19 18:00 配信

バラエティー

土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 磐越西線 ~笠井さんお帰りなさいSP~」が2月20日(土)に放送!(C)テレビ東京

笠井信輔コメント


(今回の収録は)とても楽しかったです。何よりも、こんなにも面白い未公開シーンがカットされていたんだという驚きに、そして新たな番組を見たような楽しさと喜びに満ちていました。

福ちゃんは、意外と毒舌で面白かったです。他の報道番組などでは、本当にかしこまって正統派でやっていますけれども、こういうところにくるとここまで自由闊達にお仕事されていて、タレントってこういうふうにやっていくんだと勉強にもなりました。福ちゃんと一緒に仕事できたことが何よりも幸せでした。土屋さんは、自由で快活で女優さんなんだけどもパワーがみなぎっていて、4人くらいの子供のお母さんだったらこうなるなっていう感じがとても心地よくて元気づけられました。

私たちが体験した「鉄道沿線ひたすら歩き旅 冬の磐越西線編」は神回と言われているらしく、それはとても光栄なんですけれども、どうしてそのように言われているのか、見ればわかります! 未公開シーンがたくさんあるので、爆笑していただけますし、そういことだったのか!!!という裏の話を披露しますので、ぜひともご覧になってください。

土屋アンナコメント


演者もスタッフもこうして一緒に見られると、また一緒にこの空気を味わえるから、また一緒にロケできるんじゃないかと思えて、ロケしてそれっきりじゃないと思えたのがうれしかったです。

福さんは頭がいい人。それだけじゃなくて、体力があるし、リーダーなのに一切文句を言わないからみんなついていく。いろんな意味で、人がついていけるリーダー的な存在だと思いました。笠さんは私と似ていて(?)、すごく自由な人で、お祭り男で、場の空気が明るくなるけど、自分の気持ちを作らなくてうそがないのが一緒にいてすごく良かったです。でも、全員に言えることは、こんなに大変なロケなのに誰も嫌な顔しないのが本当にすごいです。

この旅だから見れる人、昔ながらの場所っていうものが今この日本にはたくさん存在するというのを知ってもらって、日本の昔からある大事なものを残そうって思ってもらえたらいいなと思いました。見えないところにもやっぱり生きてる人はいて、住んでいる人がいて、それは日本のいいところって思いました!