SKE48 6期生が2度目のZeppライブを開催 1期生のオリジナル衣装を着て「神々の領域」披露も

2021/05/19 06:00 配信

アイドル 会見

ライブ終盤、研究生時代の衣装で歌うSKE48 6期生(C)2021 Zest,Inc.

終演後のメンバーコメント


――ライブを終えたばかりの今の感想をお一人ずつお願いします。

北野瑠華:2回目になって、メンバーも1回目とはまた違った気合の入れ方で今回はステージに立ったんですけど、1回目のステージにはみんなで「これからSKE48の先頭に立って引っ張っていく」という覚悟を決めて立ちました。

それから2年、いろんな活動をして、それぞれのチームで後輩に思いを伝えたりだとか、そういう姿勢が変わって、今回こうやって改めてステージに立って、客観的に見てそれぞれ成長した部分もあると思います。

みんなもう堂々とステージに立っていて、出る言葉1つ1つにも迷いがなくて、やっぱりあのステージがあったからここまで成長できたんだなっていう、その成長を今日は皆さんに見てもらえてたらいいなと思います。

日高優月:今日は限られた人数でしたけど、無事にお客さんを入れてのライブができましたし、テレビとかタブレットとか、本当にいろんな方法で見られるように工夫してくださって、楽しみにしてくださっていた方がたくさんいた中で、無事にライブを終えることができてよかったなと思います。

今回のライブを通して、改めて同期っていいなとか、夢をかなえることっていいなって思いましたし、夢をかなえたのが同期でよかったなとか、9年目ですけどそういう新たな絆が生まれたかなって思いました。自分以外のメンバーの大きさを改めて感じたすごくいいライブだったと思います。楽しかったです。

井田玲音名:2回目の6期生だけのライブということで、今日はさきぽん(竹内)のお願いもあって後輩の子たちも来てくれてたんですけど、私は後輩に厳しいことを言ったり、自分の気持ちを伝えたりすることが苦手なので、その子たちに“背中で見せる”みたいなカッコいいことは言えないかもしれないけど、私たちのパフォーマンスを見て「私たちもこうやってパフォーマンスしたいな」とか「同期でステージしたいな」とか、SKEってこういう場所なんだなって改めて思ってもらえる、そんなライブになればいいなって思いながらステージに立っていました。

それが伝わっていたらいいなって思いますし、これからまたこの同期という枠ではなく、別々のチームで日々の活動をしていくんですけど、今日いなかったメンバーにもそれを伝えていけたらいいなって改めて思いました。

熊崎晴香:本当に今日1日を通して、改めて6期生最高だな、好きだなって思ったし、みんなのパフォーマンスからSKEらしさっていうものがすごく出ていて、昔のSKEっていうものも大事にしつつ、新しい風を入れていってる感じがして、すごく幸せな時間でした。

日本ガイシホールのコンサートが終わってから、このZeppが初めてのライブイベントになったんですけど、このメンバーで引っ張っていって、SKEの良さをたくさんの方にどんどん知っていただけたらいいなと思います!

鎌田菜月:ライブが決まって、みんなでレッスンをして、という正直今まで当たり前だと思っていたことがコロナ禍でしばらくなくて、ガイシでのコンサートがあって、今日のライブがあって、私たちアイドルにとっては当たり前だった一瞬一瞬や同期がすごく愛しいなっていうのを、今回のレッスンからずっと感じていました。みんな賑やかで楽屋から楽しくて、そんなところも含めて今日を迎えられてよかったなって思います。

SKEとしては夏のZeppツアーが待っていて、このZepp NagoyaにもチームEでまた立たせてもらうんですよ。そのときに後輩にいい背中を見せられたらいいなって思いますし、「6期の人たちいいな」って言ってくれた後輩もいて、その中には「続くぞ!」ってガツガツしてくれているメンバーもたくさんいるので、今日がそういう起爆剤の1つになって、SKEにとってもプラスになる1日になっていればうれしいなと思います。

青木詩織:今日は6期生単独のZeppが2回目ということで、それも意味があるとは思うんですけど、さっきくま(熊崎)が言ってくれたように、珠理奈さんとちゅり(高柳)さんが卒業されて初めてのライブということで、それを任せてもらえたのもうれしかったですし、ここから6期生がお二人の穴を埋めて、引っ張っていける存在になれたらなと思います。

6期生は今年が9年目で、来年が10周年イヤーになるので、さらにここから成長して10周年にはまた何かしらできるように、頑張りたいと思います!

竹内彩姫:たくさんの方の支えがあって今日このライブができたという、今まで当たり前だと思っていた部分を、次は私が知る番だと思うので、スタッフとしてみんなの夢がかなう瞬間の近くに、次はいられたらうれしいなって思います。SKE48の応援をこれからもよろしくお願いします。

――1曲目に「神々の領域」を持ってきたことに、何か思いはあったりしたのでしょうか。

井田:前回は「6期生がこれからSKE48を引っ張っていくぞ!」という決意として1期生の「神々の領域」を披露させていただいたので、その決意を1曲目でまた表せたらいいなっていうのと、“前回の続き”ということも表したくて、「神々の領域」を1曲目にさせていただきました。

鎌田:映像でもつながるように、前回のVTRを流してから私たちのシルエットが出るっていうところは、スタッフさんにもお願いしてちょっとこだわったところかなって思います。