千葉雄大、「言葉で伝えることも大事」“ピーターラビット”で学んだ大切な人との関わり方<Interview>

千葉雄大 撮影:コザイリサ

英国の絵本作家、ビアトリクス・ポター原作の世界中で愛されるベストセラー絵本を初めて実写映画化した「ピーターラビット」。2018年に公開されると、全世界興⾏収⼊約386億円を超える⼤ヒットを記録した。そんな人気作の続編「ピーターラビット2/バーナバスの誘惑」が度重なる公開延期を経て、6月25日(金)に公開初日を迎えた。

たくさんの仲間や心優しい画家のビア(ローズ・バーン)と共に、自然豊かな湖⽔地⽅で暮らすピーターの生活が、潔癖症で動物嫌いのマグレガー(ドーナル・グリーソン)が隣に引っ越してきたことで一変する様を描いた前作。

それから3年、今作ではビアとマグレガーが結婚するところから物語がスタート。新しい家族として仲良く暮らしていくはずだったが、いきなり“⽗親”気取りで叱ってくるマグレガーにピーターはウンザリし、⾃分の居場所を⾒失い、湖⽔地⽅を⾶び出して⼤都会へ。知り合いもいない、⾷べ物もない都会で、ピーターは亡き⽗親の親友だというウサギのバーナバスと出会う。

WEBザテレビジョンでは前作に引き続き、世界で⼀番愛されるウサギ・ピーターの日本語吹き替えを務めた千葉雄大にインタビュー。ピーターや今作の魅力について話を聞くと、千葉の大切な人たちとの関わり方が見えてきた。

関連人物