松丸亮吾、『謎解き』という言葉にこだわり「クイズっていう言葉を使ったことはない」

2021/12/16 17:05 配信

バラエティー

松丸亮吾が「あちこちオードリー」に出演した

松丸は麻布中学・高校を経て東京大学に進学し、23歳の時に大学を休学して謎解き制作の会社を設立。その後、謎解き関連の仕事でテレビ番組で活躍し、2021年からは指原莉乃がMCを務める朝の情報番組「ゼロイチ」(日本テレビ系)にサブMCとして出演している。

カメラを向けられることが嫌いで中高生時代の写真がほとんど残っていないという松丸は、テレビの仕事についても「僕、苦手だったんですよ。今はもう慣れましたけど最初の収録は恥ずかしくて」と打ち明けた。

また、クイズではなく「謎解き」という言葉にこだわりを持っている松丸だが、テレビ番組のスタッフには「謎解きとクイズを間違える人がめちゃくちゃ多い」という。

松丸は「実は僕の口からクイズっていう言葉を使ったことは1回もないんですよ。テロップとかで『クイズの松丸くん』て書いてあると全部NG出して『謎解き』に変えてるのに、いまだに『新しいクイズ作れる?』って聞かれる」と胸の内を吐露。さらに「クイズじゃないし、新しいの作るの大変だし。二重の意味でカチンとくる」と不満を漏らしていた。

次回の「あちこちオードリー」は12月22日(水)放送予定。