ゴボウと張り合って15万いいね!日常をバラエティー番組風に切り取るバズメイカー「#本日の地味なハイライト」とは?

自身の生活の様子を、バラエティ番組風の演出で投稿 ※うないいちどうTwitter(@EinsWappa)より

「#本日の地味なハイライト」という企画がTwitterで人気だ。何の変哲もない日常生活の一幕にテロップやワイプをつけることで、まるで実在するバラエティ番組かのように見せる。絶妙な着眼点の面白さが癖になるこの企画を投稿しているのは、編集者・ライターとして活動するうないいちどう氏。Twitterフォロワーは30万人超、投稿のたびに数万いいねを集める人気コンテンツを思いついたきっかけや、2016年から6年間にもわたって平日毎日投稿し続ける継続のコツ、過去最もバズった投稿などの話を聞いた。

継続の秘訣は「未練がましさ」


—―「本日の地味なハイライト」を始めたきっかけを教えてください。

「今日はエアコンの温度を上げた以外に思い出せることがないな」と思った夜があったんです。一日なにもしないまま日が暮れてしまって。その再現VTR風の画像を作って投稿したのが始まりです。続ける予定はなかったんですけど、仕事仲間から「アレいいじゃん」と反応があったので、次の日も投稿して、また次の日も。

当時はフリーライターとして活動していて、えらい貧乏だったので、自己アピールのために「Twitterでなにか定期的にコンテンツを発信しよう」と考えていたんです。そんなときに、たまたま「本日の地味なハイライト」を投稿して、仲間もいいと言ってくれてるし、これでいこうかなと。軽い気持ちで始めました。

初回の投稿。名前は改名前のものになっている(2016月1月20日) ※うないいちどうTwitter(@EinsWappa)より


—―2016年1月から始められたとのことですが、6年もの長期間、平日毎日の投稿を続けられている秘訣は何ですか?

6年は長いですが、3カ月とか半年続けるのはそんなに難しくないと思っているので、まずは短い期間、気合で続けること。身も蓋もないのですが、最初は根性論です。1週間、10日、2週間、半月、20日と、切りのいいタイミングが訪れるたびに、それを口実にやめようとしますが、気合で乗り越えます。

なにか小規模なことを始めると、しばらくの間は「いつやめてもいい」という気持ちが残っていると思うんですよね。でも続けていくうちに、「やめると、なんか気持ち悪いな」に変わる瞬間がやってきます。執着心の芽生えです。執着心があると、やめるときにダメージが伴うじゃないですか。継続って言葉にはポジティブなイメージがありますけど、僕にとってはダメージの回避です。痛いのが嫌だから続けるみたいな。

長く続ける秘訣は「未練がましさ」かもしれません。僕の場合は、ありがたいことに応援してくれるファンが居続けてくれたので、より未練がましくなれました。

――どの投稿も非常に拡散されていますが、いつ頃から注目され始めたと感じますか?きっかけが何かあれば教えてください。

2021年の5月に行われたTwitterのアップデートがきっかけだと思います。それまでのTwitterは、縦長の画像を投稿すると、タップしないと画像全体が確認できない仕様でした。それがサムネイルで全体が表示されるように変わって、そこから如実に反響が大きくなっていきました。たくさんの人に見られるようになってからは、文字の大きさを見直したりワイプのコメントのパターンを増やしたりしたので、それも少しは影響しているかもしれません。でも、ほとんど運の力ですね。