木津つばさ、舞台「東京リベンジャーズ」へのアツ過ぎる思い「アニメにも映画にも、絶対に負けられない」

2022/03/05 13:00 配信

2.5次元 インタビュー

「東京リベンジャーズ」という作品で謙虚に行く必要はない


――タケミチを演じる上で、「ここだけは譲れない」というところはどこですか?

木津:「タケミチという人をどうにかしてこの世界に生かしてやりたい」ということです。原作があって、映画もアニメもあって…もちろん声優さんや映画の俳優さんもすてきな方が演じられていて、本当に素晴らしいお芝居をされています。でも、タケミチをファンの方の前に実体として存在させられるのは僕しかいない。そこは申し訳ないですけど、絶対に負けないし、負けられないです。舞台「東京リベンジャーズ」という作品で謙虚に行く必要はないと思ったんです。だから、「行っちゃったら帰ってこないですけど、大丈夫ですか?」というスタンスでやっていました。

――そんな前作を踏まえて、続編となる今回はどのように演じていこうと思っていますか?

木津:前作は何も考えず舞台に立って、考えるよりも感じて動こうと思っていました。僕が考えて演じると、みんなに順応できないというか…「タケミチとして巻き込まれないな」って思ったんです。だからその場その場で起きることに対して演じていたんですけど、次は一個過去を変えて帰ってきたタケミチなので、そこは芯として持っておきたいです。「俺でもできたんだ」というところからの挫折なので。未来のタケミチが一つ大人になることで、過去のタケミチにも自我が芽生えだすんですよね。「何なんだよこれ!」と言っていたタケミチが、今回は「俺が東卍(トーマン)のトップになる」と言うようになりますから。

木津つばさ 撮影=友野雄


――もし木津さんがタケミチと同じ立場に置かれたらどう行動しますか?

木津:いや~、無理でしょう!絶対に諦めます、過酷過ぎて(笑)。頑張って1回変えたと思ったら変わってなかったという、そこから立ち直るのに僕なら1年はかかります(笑)。でも彼は翌々日にはもう、ヒナの葬式に行って「俺がトップになる」と言っている。「コイツ、元々強かったんじゃねぇかな」と思うくらいですよね。でも僕はおばあちゃんっ子なので、おじいちゃんおばあちゃんに何か大変なことがあったら、いつでも過去に戻りますよ!

――「血のハロウィン編」で木津さんが楽しみにしていることは何ですか?

木津:やっぱり千冬かな。今回、お察しの通り場地くんは大変なことになってしまいますけど…でも、原作は変えられませんからね(笑)。でもその後からの千冬との関係性がすごくステキだなと思っているんです。千冬を演じる植田(圭輔)さんは共演させていただくのは今回が初めてで、数年前にご挨拶だけしたことはあるんですけど。お芝居に関してはもうバケモノ級だと思うので、喧嘩するか、めちゃくちゃ仲良くなるか、どっちかだなと思っています(笑)。僕の方が年下なので、「お兄さん!」となってしまいがちなんですけど、気持ちとしては「オイ!」と行きたいですよね。原作にも千冬を先輩だと思って話していたら同い年だと分かるシーンがありますが、そういうところで普段の関係性が出ると思うので。

…でも僕、あんまり熱い気持ちが表に出なくて、インナーマッスル強めなんですよね…。舞台上では「オラー!」って行けるんですけど、普段は「あっ、お願いしますー!」って感じなんで…(笑)。今回から登場する(赤澤)燈くん(羽宮一虎役)や(上田)堪大くん(場地圭介役)も、がっつり共演したことはないですがもちろん知っていますし、楽しみです。クセの強い方々ばっかり集まっちゃって(笑)。

――千冬、場地、一虎のキャストは発表時も大きな話題になりましたね。

木津:事前に聞いていた僕も思いましたもん。「マジなんだ!」って(笑)。

松野千冬(植田圭輔) (C)和久井健・講談社/舞台「東京リベンジャーズ」製作委員会


関連人物