中居正広MC「笑いの正体」松本人志・かまいたち・野田クリスタルらが漫才を語り尽くした38分

2022/03/28 19:00 配信

バラエティー コラム 連載

松本人志が語るダウンタウンと、浜田雅功の不在

浜田雅功 ※ザテレビジョン撮影


笑いの正体」がスタート地点に選んだのは、80年代の漫才ブーム。松本人志は紳助・竜介のテープを聴きながら浜田雅功と練習を重ねたことを明かし、水道橋博士はツービートの衝撃を語る。その漫才ブームが収束後、頭角を現したのがダウンタウンだった。

「やったらあかんということを全部やった」(松本)というダウンタウンは、当時にしては遅咲きだったという。「ジジイババアにウケてもしゃあない」と思っていたが、客がいない京都花月で鍛えられるうち、世代を超えて笑いが取れるようになってきた。「ウケないとどっかで寂しかったんやろうね」と松本は振り返る。

ダウンタウンについて語るとき、松本のワードチョイスや世界観にフォーカスが当たりがちだ。だが「笑いの正体」は松本だけではなく「浜田が果たした役割」にも、しっかり時間を使っていたのが印象的だった。

水道橋博士「奏でる音量の打点が高い。ボリュームも高さもあって、そこでリズムを作る。素人にはできない」

ナイツ塙「笑ったり無言で蹴飛ばしたり、緩急があって言葉で追い込まない。少ない球種で抑えられる、漫才界の江夏豊」

劇団ひとり「浜田さんが発明したのは“ボケられると腹が立つ“という感情が乗っかること。怒る。イライラする。それって実はそれまでなかった」

「浜田にツッコミの指示を出していたか?」という問いに、松本は「何ヶ所かあったけど、基本的にはそこまでないかな」という。劇場出番が終わったあとに、他の漫才師のツッコミを見て吸収したんじゃないかな……と、松本自身も浜田のルーツについては推測の域を出ない。「浜田の正体」は、まだ誰も知らない。

関連番組