コムドットやまと「YouTubeだけに限定したら終わっていく」“テレビ進出”も見据える今後の戦略

コムドットやまと ※提供写真

YouTubeで旋風を巻き起こす5人組コムドット。同グループのリーダー・やまとがこのほど、自身初の著書「聖域」が40万部超えのベストセラーとなったことを記念し、「やりたいことの見つけ方」をテーマにしたファン向けの講演会を実施した。講演会直後に話を聞くと、「Twitterは、嫌われることを目的としたツール」と明かし、「嫌いにさせて興味を持ってもらってから、どこかで印象を変えられればいい。『嫌い』は『興味』」とその真意を語った。また、とどまることを知らないコムドットの勢いだが、やまとは「活動の幅をYouTubeだけに限定したら、多分このまま終わっていく」と人知れず危機感を募らせ、“ブームの次”を見据えていた。

“本を出したかった”やまと、著書で「若い人たちに力を与えたい」


――講演会は初の著書「聖域」に関連したイベントでした。改めて、出版のオファーが来た時の心境を教えてください。

YouTuberになる前からずっと本を書きたいと考えていたので、お話が来た時はすごくうれしかったです。

――自著の出版にあたって、話した内容をライターがまとめるのではなく、実際にご自身で文章を書かれたとのことです。あえて手間のかかる方法を選んだ理由は何でしょうか。

「本を出したかった」のではなく、あくまでも「本を書きたかった」からです。YouTuberというメディアを介して人に思いや情報を伝える職業をしている関係上、貴重な経験になることは間違いなかったので、どうしても自分の言葉でやりたかったんですよね。実際に、担当の編集者さんとやり取りを重ねる中で、自分の文章の癖や改善点すべきポイントが見えてきたりして、大きな学びを得られました。

――自ら執筆した本を世に出すことで、どういった影響を与えたいと考えていたのでしょうか。

「若い人たちに力を与えたい」というのが第一でした。日本はいまだに年功序列の傾向が強く、若いというだけで能力を過小評価されてしまうような社会じゃないですか。そんな中で、「若くてもこのぐらいできるんだぞ。やってもいいんだぞ」ということを示して、若い人たちに火を付けたかったんです。そんな格好良い影響力の使い方ができたらいいなと思い、自分の言葉で伝えることを選びました。

“コムドットやまと”と“鈴木大飛”の違い「実際はすごく見せているだけで、中身は普通の人間」

コムドットやまと ※提供写真


――その「聖域」は、発行部数40万部を超える大ベストセラーとなっています。

ありがたいです。ファンの方たちがたくさん買ってくれたことももちろんありますが、最近では新聞や電車内に広告を打っていただいた影響もあってか、大人の方たちも手に取ってくれるようになったみたいで。近頃は、自分よりもちょっと上か同い年ぐらいの経営者さんや起業したばかりの方からDMをいただく機会も多いんです。この本に刺激を受け、色々な行動に移したというメッセージもいただいていますし、そういった声を目にすると「書いた意味があったな」と思いますね。

――本の中にあるQ&Aのコーナーでは、1つの質問に対し「やまと」と本名の「鈴木大飛」で2通りの答えを書かれていましたよね。「やまと」が尖ったアンサーをする一方、「鈴木大飛」はごく普通の回答をしているのが印象的でした。あの構成はどういった意図だったのでしょうか。

コムドットのやまと」は、バーンと人の前に立って大それた発言をしたりする一方、「鈴木大飛」は普通のやつなんです。失敗もするし、ムカつくこともある。ファンの方たちにとって「コムドットのやまと」はすごい人に見えるかもしれませんが、実際はすごく見せているだけで、中身は普通の人間なんです。そんなメッセージ性を意識してあのコーナーを作りました。

関連人物