竹内涼真、“砂みたい”なまんじゅうを絶賛「お母さんが言っている意味も分かります」 日本全国道の駅の裏名物が登場<ウラ撮れちゃいました>

2022/09/15 13:00 配信

バラエティー

「ウラ撮れちゃいました」に竹内涼真が初登場(C)テレビ朝日

9月15日(木)放送の「ウラ撮れちゃいました」(夜7:00-8:00ほか、テレビ朝日系)は、ゲストに竹内涼真が登場。日本全国の道の駅に潜入し、その裏側や裏名物を紹介していく。

同番組は、かまいたち×白石麻衣がMCを務める社会科見学バラエティー。インパクトを放つ“ウラ側映像”を、スタジオゲストとともに見届けていく。

鉄道の運転や、教室での宿泊が可能


まず訪れたのは、「日本一寒い町」として知られる北海道・陸別町にある道の駅。ここの裏名物は、「鉄道の運転」。店舗の裏に、廃線となった線路がそのまま残っており、そこで誰でも鉄道の運転体験ができる。

中には、21回も通い詰める猛者もいるというが、鉄道好きの番組スタッフが実際に体験すると、あるミラクルが起こる。

続いては、千葉・安房郡にある道の駅を紹介。ここは、店舗自体が小学校の廃校舎を利用しており、商品売り場は体育館で、ランドセルや卒業証書をかたどったお菓子の土産品も用意され、元小学校らしい仕掛けが満載。

裏名物は、夜は少し怖そうな「教室での宿泊」。さらに、給食がコンセプトの食堂もあり、紹介された給食メニューに思わず山内健司も「懐かしい!」とテンションが上がる。
 
さらに、峰竜太が生まれ育ったゆかりの地である長野・下條村の道の駅は、「竜太やきもち」や「竜太生そば」ほか、峰の名が付く商品だらけ。食堂では、そんな「竜太生そば」の食べ放題もあるといい、5枚以上食べると受けられる“裏サービス”を紹介する。