A.I.活用の恋愛リアリティー番組「LOVE by A.I.」が世界最大級の番組見本市・カンヌMIPCOMでフォーマット発売へ

2022/10/17 19:50 配信

バラエティー

「LOVE by A.I.」が全世界に向けてフォーマット発売 (C)TBS

A.I.で見つけた「運命の人」との恋模様を見守る恋愛リアリティー番組

2022年6月に放送した恋愛リアリティー番組「LOVE by A.I.」が、10月17日(月)からフランスのカンヌで開催される世界最大級の国際映像コンテンツ見本市「MIPCOM(ミプコム)2022」で、世界のバイヤーに向けて初披露されることが発表された。

同番組は、世界的に大ヒットしているバラエティー番組「The Masked Singer」の米版プロデューサー、クレイグ・プレスティス氏率いる制作会社のSmart Dog Media社と、TBSテレビ選りすぐりのクリエイター陣が番組フォーマットを共同開発するプロジェクトの第1弾。

内容は、出会いを求める男女が膨大なプロフィールデータを元にA.I.によって最適と判断された相手とペアになり、A.I.の指示のもとデートを重ねるうち、感情や関係にどんな変化が起こっていくのかを追うというもの。カップルのデートは行き先から会話の内容までA.I.からの指示に従うことが決まっており、小峠英二(バイきんぐ)、若槻千夏本田仁美(AKB48)の3人が「見届け人」として見守る中、デートを重ねた結果カップルの心の距離が近付くのか、密着、検証した。

放送時には深夜ながら、A.I.の指示に戸惑いながらも次第に心を通わせていく2組の男女の恋模様に引き込まれた視聴者の投稿がネットをにぎわせた。

松原プロデューサー、プレスティス氏のコメントも

同番組の松原拓也プロデューサーはMIPCOM2日目となる10月18日(火)、TBSが単独で行うインターナショナルプレミアとなる朝食イベントに、共同開発者のプレスティス氏と共に登壇し、全世界のバイヤーに向けて「LOVE by A.I.」の開発秘話や番組フォーマットとしての魅力についてプレゼンする。

◆プロデューサー 松原拓也氏コメント
今回、TBSのバラエティ制作部としては、外国のプロデューサーとフォーマットを共同開発すること自体が初めてのことでしたが、世界的ヒットフォーマットを開発する相手としては最適なプロデューサーであるクレイグと組み、多くの知見をお互いにシェアできたのは大変有意義でした。「LOVE by A.I.」が、「A.I.」と「人間」の付き合い方という現代社会の課題に恋愛という切り口から迫った最新の恋愛リアリティー番組として、世界中に広がることを願っています。

◆共同開発者 クレイグ・プレスティス氏コメント
今回、日本のテレビ業界の最先端にいるTBSと組んで、この先進的な番組フォーマットの企画開発に携われたことは、大変誇らしく、エキサイティングでした。新しいコンセプトやアイディアを探すとき、私はいつもこれはすでに試されたことがあるか?と自問するのですが、「LOVE by A.I.」が独自性と先見の明のある番組フォーマットであることは疑いようがなく、まさに今まで試されたことのない企画として世界的なインパクトをもたらすだろうと考えています。一方で内容はフレキシブルであり、各国や地域のマーケットに内容を合わせることも可能です。「LOVE by A.I.」の中心にあるのは技術と人間のハートの究極の融合です。この番組フォーマットがどこまで広がるか、非常に楽しみです!

関連番組