<鎌倉殿の13人>瀬戸康史「演じていてハッピーでした」北条時房を演じた思いを明かす

2022/12/18 21:10 配信

ドラマ インタビュー

尾上松也“後鳥羽上皇”(C)NHK

尾上松也「戦況の行方はもしかしたらもう諦めていたのかなと」


――後鳥羽上皇の心境はどのようなものだと思いますか?

武芸に長けているとはいえ、結局は戦ってきた人間ではないですからね。自分の立場について完全におごりはあったと思います。

最終回で流罪になると聞いた時に驚くわけで、そもそもそういった罪に問われることなどないとたかをくくっていた。その時点で他の武将たちが戦ってきている感覚とは全然違うわけじゃないですか。本当の意味での危機感というか、恐怖というか、それを覚えたのは流罪を言い渡されたあの瞬間だと思うんです。

戦場に行く行かないというところに関しては、彼はもともと野心があって武芸にも長けているということで、大変な戦ではあるものの、自分の力を試したいという欲もきっとあったと思うんです。

本当は戦に行きたい部分もあった。だからこそ最後、藤原秀康(星智也)たちに「来てくれれば士気が上がる」と言われた時は「今だ!」と思った瞬間だと思うんですけど、それと同時にそれだけ背負ってきたものはあるわけで。

そこで、藤原兼子(シルビア・グラブ)におじい様(後白河法皇・西田敏行)のことを言われて、このドラマの中でもおじい様とのつながりは描かれているので、彼にとっては非常に思いが強いはずですよね。だからビビって、怖くて戦に行かなかったという選択肢ではなかったと僕は信じたい。

あくまでも行く気持ちと気合いは持っていたけど、この時代は家を守ることというのは非常に大事なことだったので、彼はそれを選択したんだと思いますし、あの時点で戦況の行方はもしかしたらもう諦めていたのかなという気もしなくもないです。

いろんな思惑の中で最終的にはその選択をしたというところですかね。

関連番組

関連人物