JAXX/JAXXが語る『UniteUp!』ウォッチパーティ「バンドって心がつながっていないと、いい音は奏でられない」

JAXX/JAXX撮影=後藤壮太郎

4月1日(土)夜10:30より、「多次元アイドルプロジェクト『UniteUp!』徹底解剖SP JAXX/JAXXとウォッチパーティ!」がDMM TVにて無料配信される。3次元の現実世界で展開されるアーティスト活動と、2次元のアニメストーリーがリンクする新感覚アイドルプロジェクト「UniteUp!」。今回ウォッチパーティに参加するのはバンドスタイルのアイドルグループ・JAXX/JAXXのメンバーである、春賀楽翔役のmasa、桂ほまれ役の下前祐貴、香椎一澄役の馬越琢己、若桜潤役の坪倉康晴、森ノ宮奏太役の高本学。5人にウォッチパーティの見どころや、ユニットの魅力をロングインタビューでたっぷり語ってもらった。

よりJAXX/JAXXのことを好きになってもらえる配信


──今回のウォッチパーティでは、JAXX/JAXXメイン回である「UniteUp!」9話を皆さんが鑑賞しつつ、オーディションやアフレコでのエピソードなど、今だから話せる裏話もたくさん聞ける内容になっています。まずは収録の感想から教えてください。

masa 9話の本編を見るのがJAXX/JAXX全員初めてだったんです。だから「コメントしなきゃ」と思いつつ(映像を)真剣に見てしまって、全然喋れなかったっていう(笑)。それくらいおもしろい内容になっています。

あとオーディション風景やレッスンの映像など、アニメができるまでの僕たちの過程も見ていただけるので、よりJAXX/JAXXのことを好きになってもらえるんじゃないでしょうか。

高本学 JAXX/JAXXのことを知らない方に、どういうグループなのかを知ってもらうにもいい機会ですし、演じている僕たち声優についても、パーソナリティや役とのギャップなんかも見られて、楽しい配信になっていると思います。現実でも、アニメで描かれてるような家族感を感じてもらえるんじゃないかと。

──今、役とのギャップというお話がありましたが、この5人でいるときのバランスはキャラクターたちとは結構違いますか?

masa 全然違う…(笑)。

高本 現実でもバランスはとれているけど、そのバランスはキャラクターとは全然違いますね。

──ちなみに、役じゃないときの皆さんのまとめ役は誰なんですか?

masa 最年長組、学くんと馬越くんです。

馬越琢己 一番しっかりまとめてくれるのは学くんかなと思いますね。僕はふわっとしかまとめられないので(笑)。

高本 年齢が上だから(笑)。でもみんな空気を読むのがうまいので、その時ごとに対応してちょうどよくポジション取りを変えるようなところはあるかなと思います。

森ノ宮奏太役の高本学撮影=後藤壮太郎


メンバー全員で創り上げていったキャラクター


──他の皆さんも、ウォッチパーティ収録の感想を教えてください。

馬越 僕らって、(オーディションから数えると)もう3年くらい一緒にいるんです。その中で起きたアクシデントや事件簿が配信を通じて見られるので、親近感を持ってもらったり愛してもらえたらと思います。

──ひとりひとりの人となりが見えるような配信になっているということでしょうか。

下前祐貴 ミソとしては、"中の人"が出ているということが…。

坪倉康晴 (小声で)味噌汁…。

──今味噌汁って言いました?

下前 なんでやねん!「ミソとしては…赤味噌がいいです!」とか言わんやろ!(笑)そうじゃなくて。キャラクターをまとめる番組じゃなく、(声優である)僕らをまとめる番組になっていることがミソになってると思います。人となりや関係性、軌跡がわかる。声優のことを好きになったら、よりキャラクターのことも好きになってもらえると思うので。

あと、収録場所のライブハウス(月見ル君思フ)もめっちゃよくて。あそこでライブしたいよね。JAXX/JAXXといえばライブハウスですから。

桂ほまれ役の下前祐貴撮影=後藤壮太郎


坪倉 JAXX/JAXXのキャストたちがこんなに素で喋るのは初めてで。アニメのファンの方からすると、キャラクターのイメージがあるかもしれないので、珍しい機会だと思います。あと、オーディション風景の映像が流れるんですが、それと今を比べると、自分たちがどう作品に向き合ってきたかがわかる気がします。

──オーディションの様子を今になって見ると、自分たちの成長を感じそうですね。

坪倉 成長というか、僕は「JAXX/JAXXでよかったな」と思いました。言いたいことを言い合える環境なので。

下前 僕たちはZOOMで毎週アフレコの練習をしていて、この5人のキャラクターは、それぞれメンバー全員で創り上げていったところがあると思っているんです。オーディションのときとは全然違うキャラクターになっている。

masa 「楽翔くんだったらこれは言わないよね」みたいに話し合いながら作っていきました。

馬越 最初の頃は、声優としてアフレコをどうやるかに必死すぎて、自分のキャラを見失ってたんですよ。

坪倉 アフレコ初日に「このままじゃヤバい」ってショックを受けて、皆のギアが上がった感じがありました。

下前 僕はアフレコで皆に助けられたときがあって。メンバーに向けて話す箇所の収録で詰まってしまったら、皆がマイク前に並んでくれて、その目を見ながら話していったのがOKテイクになったんです。

masa 僕も、8話の空港に向かうシーンで、大きな荷物を持ちながら急ぐ演技に苦戦していたら、坪倉くんと学さんが「これならできるでしょ」みたいな感じで、無言で背中に乗ってくれて。さらっとやるのがカッコいいなと思いました。

馬越 声優経験者がいないので、支え合いなんです。

関連番組