小越勇輝&近藤頌利『HUNTER×HUNTER』クラピカ&レオリオ役に挑む「言葉にしなくても伝わる2人の関係性を大事に」

2.5次元舞台を演じる面白さと難しさ

――お2人が2.5次元舞台を演じる上で感じる面白さや難しさは、どんなところにありますか?

近藤 漫画ってカットで割られているけど、舞台は全部引きの画で、(漫画のコマに)写っていない人もそこにいる。お客様からしたら、台詞がない場面でもキャラクター達が動いて、原作に描かれていない姿を見ることができるのが面白さだと思いますし、演じる側としても、見えていないところを考えて作っていくことになるので、誰と絡むのが面白いか、でも本筋はあんまり邪魔しないように…など考えて演じていますね。

あと、漫画から抜粋した台詞だと、実際に人間同士が喋ると成立しにくい会話も多いので、言い回しが難しいなと思います。説明台詞で会話している形になっていたり。文字では成立しているけど、実際に喋るとなると違和感がある。そこを嘘をつかずに演じる難しさがあります。

小越 漫画だから成立する台詞、動きとかポーズって「これ(舞台で)どう表現するの…?」みたいなこともあるじゃないですか。もちろん全部再現しなくてもいいんだけど、ファンの方の頭の中にもあると思うとやりたくなるし。どうしたら自然にその流れに持って行けるかを考えて、うまく表現できたときに、ここまでビジュアルを作り込んでいるからこそ、お客様に「すごい!」と思っていただけるのが、演じる上での面白さのひとつでもあります。

小越勇輝(左)&近藤頌利(右)撮影=友野雄


――小越さんは久々の2.5次元作品でプレッシャーがあるということですが。

小越 楽しみですけど、めちゃくちゃドキドキしてます。どの作品でもそうですが、人気の作品でアニメも原作もあって、皆さんの中にそれぞれキャラクターのイメージや想いがある。その全部をまとめることはできないので、実際舞台に立ったときにどれだけ受け入れてもらえるのかな…という緊張感はあります。でも自分が思った、自分の中のクラピカというものを表現できたらと思います。

――近藤さんはそのあたりのプレッシャーはいかがですか?

近藤 それはありますね。僕、漫画原作の場合だとアニメの声や喋り方はそこまで意識していないんですが、『HUNTER×HUNTER』のアニメは自分も観ていたし、印象が強くて。でもレオリオの声って藤原(啓治)さんなので、(再現が)難しくて…そこは今絶賛悩んでます(笑)。

――では最後に、公演を楽しみにしている方にメッセージをお願いします。

近藤 この舞台をきっかけに、原作を読みたいなと思っていただいたり、『HUNTER×HUNTER』がより一層盛り上がればいいなと思います。楽しんでいただけるように全力でやります。

小越 ぐっと心を引き込まれて、この先どうなっていくんだろうと思ってもらえる作品になると思います。もうチケットを取ってくださった方も、迷っている方も、原作は好きだけど舞台はあんまり観たことがないという方も、ぜひ観ていただけたらうれしいです。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE」は2023年5月12日(金)から5月28日(日)に東京・天王洲 銀河劇場にて上演。また5月12日(金)18:00開演の初日公演、5月28日(日)13:00開演の千秋楽公演が、DMM TVにてアーカイブ付きライブ配信される。

小越勇輝(左)&近藤頌利(右)撮影=友野雄

■取材・文/WEBザテレビジョン編集部
撮影/友野雄
ヘアメイク/齊藤沙織、山口かな子

関連人物