MAZZEL、2nd.シングル「Carnival」は全部が聴きどころで見どころ…エモさと笑いが絶えない夏の思い出も<インタビュー前編>

2023/10/18 12:00 配信

音楽 インタビュー 動画

MAZZELが2nd.シングル「Carnival」を10月18日に発売撮影=梁瀬玉実

MAZZEL(マーゼル)の2nd.シングル「Carnival」が10月18日(水)に発売。2nd.シングルに収録される新曲4曲についてはもちろん、音楽番組やフェスなどに出演したこの夏の思い出を聞くと、ステージ上のかっこいい姿とは裏腹のおもしろエピソードが聞けた。

“BMSG”第2弾ダンス&ボーカルグループ“MAZZEL”


MAZZELは、SKY-HIがCEOを務める“BMSG”の第2弾ダンス&ボーカルグループ。幸福を意味する「Mazel」に迷路「Maze」と情熱「Zeal」を掛け合わせたグループ名で、YouTubeで配信されたオーディションドキュメンタリー番組「MISSIONx2」から誕生。

BMSGトレーニー(練習生)だったRANSEITOKAIRYU、一般公募から選出されたNAOYARYUKITAKUTOHAYATOEIKIで結成された8人組で、3月31日に「MISSION」を配信リリースしプレデビュー、5月17日に「Vivid」でCDデビューを果たす。この度、待望の2nd.シングル「Carnival」が10月18日に発売される。

初めて聴いた「Carnival」は衝撃と驚きがあふれる


――2nd.シングルの表題曲となる「Carnival」を初めて聴いたときの印象を教えてください。

NAOYA:初めて聞いたときは、衝撃が走りました!!

RYUKI:どんな衝撃、どんな衝撃?(笑)。でも本当に衝撃的でした。曲の展開もすごいですし、リリックもとてもかっこよくって。

KAIRYU:初めて聴いた時はトラックだけで、ビートだけを聴いたんですけど、展開がすごすぎで、1曲の中に何曲か入っているような感覚で驚きました。

RAN:僕も驚きました。ものすごく展開が多いのに、一貫してまとまりがあって、すごいおもしろい曲だなって思いました。

HAYATO:僕は最初に聴いた時、イントロからすごい惹きつけられるものがありました。曲名が「Carnival」ということでお祭り騒ぎなんだけど、すごく怪しい雰囲気で…。行ったら危ないのかなと思いつつも行ってみたくなるような…ちょっと沼にハマっていく感覚になりました。

TAKUTO:初めてトラックで聴いた時は、ダンススタジオの中だったんですけど、とても個人的に気持ちが盛り上がって、体が勝手に動いて踊っちゃっていました。「うわ、超楽しみ」って思いました。

SEITO:デビュー曲の「Vivid」とは真反対な曲調だよね。同時に、メンバー全員が挑戦したかった曲調が実現されていたので、僕たち自身も楽しみですし、とても気合いが入っています。

EIKI:本当にずっとみんなが挑戦したかった曲調だったので、デモをもらった時は難しさへの不安より嬉しさと楽しみが勝ちました。

全部が聴きどころの「Carnival」、振り付けも見どころ満載


――「Carnival」のお気に入りポイントを教えてください。

KAIRYU:やっぱり展開がすごいっていうのが、お気に入りです。

EIKI:そうそう。イントロからアウトロまで全部が聴きどころだし、1曲の中で8人それぞれが主役になる瞬間があります。しかもそこには8人の強みがそれぞれ出ていて、自分たちとしても誇れる楽曲になったと思っています。

NAOYA:歌詞の「We are da fantasista」の後に「トゥルトゥル」っていう音が流れるんですけど、あそこが最初に聴いた時からすごく耳に残っていて。その部分をダンスでも表現してるところもすごくおもしろくて好きです。

RAN:1番が終わった後に、一瞬ガラッと曲調が変わる部分があるんですけど、そこからの雰囲気の変わり方だったりも、楽曲に引きずりこまれる感覚があってお気に入りですね。

HAYATO:歌詞の「Hands clap」のところで曲調が変わる部分も、そこで今までの怪しさというのが一気になくなって、本当にお祭りに来たかのような華やかさっていうのが現れるのが僕は好きです。

RYUKI:コレオグラフ(振り付け)をKAZtheFIRE(カズザファイヤー)さんにしていただいたんですけど、本当にかっこよくて。「Carnival」の曲名にピッタリだし、踊っていて楽しいです。

SEITO:サビのパフォーマンスがキャッチーだよね。

TAKUTO:1サビ2サビの手の特徴的な動きだったり、ラスサビはちょっと振りが違うんですけど、とにかく超かっこいい振り付けになっているので、注目してほしいです。