2023年10月16日に創立100周年を迎えたウォルト・ディズニー・カンパニー。ミッキー・マウスとその仲間たち、白雪姫をはじめとしたプリンセスたちと並んで近年人気を呼んでいるのが、作品に登場する悪役“ディズニー・ヴィランズ”だ。憎まれるべき存在にもかかわらず、スピンオフ作品やパークでのショーに至るまで活躍の場を広げるヴィランズ。なぜ、彼らはこれほどまでに人気なのかに迫る。(以下、作品のネタバレを含みます)
ヴィランズ(villains)とは、“悪役”のこと。1937年公開のディズニー初長編作「白雪姫」で白雪姫に毒リンゴを食べさせた魔女をはじめ、「ピーター・パン」(1953年)のフック船長や「101匹わんちゃん」(1961年)の悪女クルエラ、「リトル・マーメイド」(1989年)の魔女アースラ、「アラジン」(1992年)の悪の大臣ジャファーなどなど…彼らは当初からディズニー作品とともに歩んできた。
ストーリーを盛り上げたり、パークでアトラクションやショーの見せ場になったりと大きな役割を果たしているにもかかわらず、痛い目に遭ったり悲惨な最期を遂げる“嫌われ者”――そんな報われないポジションだった彼らだが、テーマ曲もヘビーメタル調など特徴的なものが多く、パークのショーに登場したり楽曲をまとめたキャラクターソングアルバム『Disney's Evil Villains』(1997年)が発売され始め、2000年代に入ると本格的に注目を集めるように。
ミッキーたちが初めてディズニー作品の悪役軍団と戦ったビデオ用アニメーション「ミッキーの悪いやつには負けないぞ!」(2002年)を皮切りに“悪役軍団”として映像作品でスポットが当たることが増え、近年では「マレフィセント」(2014年)や「クルエラ」(2021年)など、誕生秘話を描いた“主演作”も登場。ディズニーにおける一つのキャラクターカテゴリとして認知されていった。
嫌われ者から人気者へ、華麗なる飛躍を遂げたように見える彼ら。
だが、自分の信じる道を突き進み、極端な負けず嫌いという本質はなんら変わっていない。変わったのはむしろ、私たち受け手のほうだ。自分の欲望に正直で、寂しがり屋で、でも追いつめられてもへこたれない、ヴィランたちが当初から持っていた人間くさい一面が知られるにつれ、人々の心をがっちりつかんでいった、というのが正しいだろう。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)