「第一回 Cinema at Sea-沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」がいよいよ11月23日(木・祝)に開幕を迎える。環太平洋地域の海や島をテーマにした作品が沖縄・那覇市の複数の会場で上映される、今年スタートする映画祭だ。台湾出身の映画監督であり、本映画祭のエグゼクティブディレクターを務める黄インイク氏に、なぜ新しい国際映画祭を作ったのか、なぜ沖縄の地なのか、映画祭への想いを語ってもらった。
――新しい映画祭、「Cinema at Sea-沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」を作ろうと思ったのはいつ頃で、作るきっかけとなったことは何だったのでしょうか。
元々ドキュメンタリーの制作をしていたのですが、2018年に、石垣島で音楽祭を主催していたリゾートホテルの方から「ビーチで映画祭をやってみたい」と相談があったことがきっかけです。
2019年11月にプレイベントとして、小規模の野外上映イベントを4日間にわたって行いました。石垣で映画祭をやるならと、<航海民族><島のアイデンティティ><海を通して島々をつなぐ>といったコンセプトを考えて、メンバーを集めました。その時のメンバーが中心となって今に至ります。
コロナ禍になって一度は途絶えてしまいましたが、中心メンバーは続けていきたい想いがあり、2021、2022年の11月にも小さく開催を続けていました。2023年の今年は沖縄に観光がもどってほしいという気持ちもあり、NPOを改めて設立し、今年は石垣ではなく沖縄本島(那覇)での開催を決めました。2018年にスタートした小さいイベントを発展させたのが、Cinema at Seaなのです。
――「Cinema at Sea」だけでしかできない体験とはどんなものでしょうか。
沖縄には大小様々な映画祭がありますが、その中でも国内外の映画人が集まる本格的な国際映画祭を目指したい。環太平洋地域の日本未発表作品を上映する、映画業界にとっても意味のあるものにしたいと考えています。
開催は11月末です。2023年のラストシーズンであり、旅行も合わせて楽しめる映画祭であると思います。将来的には、沖縄の地を活かして、ビーチ、キャンプ、BBQなどアウトドアアクティビティや音楽ライブも取り入れて、アウトドアフェスのような楽しみ方ができる映画祭に育てていきたいですね。今年の野外上映はあざまサンサンビーチで行い、11月24日(金)に『大海原のソングライン」、25日(土)には『一秒先の彼』を上映します。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)