<#居酒屋新幹線2>ドラマPが明かす主演・眞島秀和の唯一無二の魅力と意外な一面「興奮してずっと見ていました(笑)」

2024/02/20 05:00 配信

ドラマ インタビュー

「#居酒屋新幹線2」第7話「小松編」より(C)「#居酒屋新幹線2」製作委員会・MBS

眞島秀和主演のドラマ「#居酒屋新幹線2」(毎週火曜夜1:28-1:58ほか、TBSほか)の第7話が2月20日(火)に放送される。同作は、日帰り出張で全国を飛び回っているサラリーマン・高宮進(眞島)が、出張帰りに新幹線の車内でご当地グルメを堪能するグルメドラマの続編。2021~2022年に東北新幹線を舞台にしたシーズン1が放送され、現在放送中のシーズン2では、北陸新幹線と上越新幹線に舞台を移し沿線の街を訪れている。

このたび、WEBザテレビジョンでは、同作のプロデューサーを務める木之内安代氏にインタビューを実施。続編制作のきっかけや俳優陣の魅力、シーズン2での新たな試みなどについて話を聞いた。

続編制作の根底にある思い「地域に貢献したい」


――まずは、続編を作ろうと思ったきっかけを教えてください。

シーズン1のときから「続けられたらいいな」と漠然と思っていたので、ジェイアール東日本企画さんにもご相談させていただき、北陸新幹線延伸のタイミングに照準を定めました。

――原作者・天宮さろんさんとは、続編制作にあたりどのようなお話をされましたか?

「作りたいです」とお話をしたら、快諾してくださいました。また、シーズン1の頃はまだコロナがまん延していたので旅行になかなか行けませんでしたが、番組を通して登場グルメをご購入くださった方が多くいらっしゃって。

そういったところで、少なからず地域に貢献できたのかなという思いが自分の中にあったので、他のエリアでも同じことができたらいいなと思い、その気持ちを伝えさせていただきました。天宮さんも同じ思いで、ご賛同いただきました。

――シーズン2で何か新たに試みてみたことがあれば教えてください。

例えば、オープニングは以前よりも少し女性的でポップな感じにしていたり、本編の音楽にも非常にこだわっています。きれいな音楽が流れていると思うのですが、監督が細かな要望を音楽家さんに出されていて、仕上げ作業のときに音楽を聞いているだけでも成立するなと思うくらい、いい音楽を作ってくださっています。

シーズン1に比べると、いろいろなディテールが少しずつ、細かく計画された作りになってきたかなと思います。

ドラマファンの優しい言葉に支えられ…


――前作を通して、視聴者からの反応はどのように受け止めていらっしゃいますか?

「#居酒屋新幹線」のファンの方は非常に優しくて、うれしい意見ばかりくださるので、すごく励みになっています。今まさに後半の仕上げをやっているので、「こういった眞島さんの表情がかわいい」とか「これおいしそう」とか、そういう意見があったら編集でも取り入れていきたいなと思っています。

――作中に登場するグルメの中には、定番のご当地グルメだけでなくマニアックな物も出てきますが、どのように選定されているのでしょうか?

作家さんが、シナリオを書く前に現地でいろいろとおいしいものを探してくださっています。また、グルメやその土地の情報に詳しいジェイアール東日本企画さんが一緒に制作してくださっているので、皆さんに意見をお伺いしながら進めています。

もちろん、私たちから「こういう食材はどうですか」と発案することもありましたが、一緒に探しながら、ミーティングで相談して進めていった感じです。

“居酒屋新幹線”という緩いストーリーの中でも、食べる前と後で、主人公の気持ちが少しでも明るくなっているように描きたいと思っているので、その点も含めて、どういう食材をどのようにストーリーに絡めてご紹介していけばいいかということを考えています。

「#居酒屋新幹線2」第8話「富山編」より(C)「#居酒屋新幹線2」製作委員会・MBS