舞台「東京輪舞」のプレスコール及び初日前会見が3月9日に東京・PARCO劇場で開催され、初日前会見にはキャストの高木雄也、清水くるみの他、台本を手掛ける山本卓卓氏、演出・美術を手掛ける杉原邦生氏が登壇した。
原作は、オーストリアの劇作家アルトゥル・シュニッツラー氏が1900年に発表した問題作「輪舞」。男女の情事前後の会話をリレー形式で描写した内容は、当時の社会にセンセーションを巻き起こした。3度の映画化やオペラ化、さらに90年代の翻案作「ブルールーム」ではニコール・キッドマンとイアン・グレンが女性男性5人ずつを演じ、話題を集めた。
本公演では、舞台を現在の東京に翻案。高木と清水がさまざまな登場人物を演じ分け、“10の情事”の風景をリレー形式で描く。高木は8役、清水は6役を演じる。
8役を演じることについて高木は「経験がなかったので、(役を)どう変えればいいのか分からず、声を変えたらいいのかなとか考えていたんですけど、杉原さんから『そういうことは気にしないでちゃんと役に入り込んでいけば、声とかもその役に近づいていくよ』と初期の段階で言っていただいたので、そこからはもう心配せずに、自分が思うように“その人”で生きています。8役といっても、その中で1役が2役と接することがあるので、8役だけどその倍の役がある感覚です」と演じてみての感想を述べる。
また、6役を演じる清水は「切り替えがすごく難しいです。役をやってる時に、一瞬違うキャラが出てしまったり、言い回しが自分っぽくなってしまったりするので、難しいなと思いました。あと、2人芝居で役の数に差があるのは何でだろうと思う方も多いんじゃないかなと思いますが、そこも見どころですし、楽しみにしていただきたいなと思います」とアピールした。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)