アメリカで話題の“身近なヒーロー”が繰り広げるドラマとリアルな描写にくぎ付け<9-1-1 LA救命最前線>

2024/06/14 11:10 配信

ドラマ コラム

「9-1-1 LA救命最前線」シーズン5より(C) 2024 Twentieth Century Fox Film Corporation

アメリカで大ヒットシリーズとなっているドラマ「9-1-1 LA救命最前線」のシーズン7が6月5日より配信スタートした。アメリカ・ロサンゼルスを舞台に緊急救命の最前線で活躍する人々に焦点を当てた本作。物語は基本的に1話完結が多いのでどこからでも入れるといえばそうなのだが、登場人物たちの特徴や関係性によるドラマは知っておいたほうがよいところでもある。そこでシーズン7からでもすぐに楽しめる、これまでのポイントと魅力を解説する。(以下、ネタバレを含みます)

「9-1-1 LA救命最前線」とは


日本では事件や事故などが起きた場合にかける電話は、「110」が警察、「119」が消防や救急車となっているが、アメリカでは「911」が緊急通報ダイヤルとして集約されている。連絡を受け取った指令室は、警察・救急・消防と連携し、事件・事故を最前線で対処するのだ。

本作では、その最前線で活躍する“ヒーロー”たちの奮闘と日常を描く。

高校の合唱部を描いて社会現象にもなったミュージカルドラマ「glee/グリー」などハリウッド屈指のクリエーターであるライアン・マーフィー氏が企画・製作総指揮・脚本を手掛け、出演は映画「TINA ティナ」(1993年)、「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」(2022年)などのアンジェラ・バセット、主にテレビドラマで活躍するピーター・クラウス、本作で注目若手スターの仲間入りしたオリヴァー・スタークら。

アメリカのテレビネットワーク・FOXで2018年1月にスタートしたシリーズ1は平均で1400万人以上の視聴者数を獲得し、一躍大ヒットシリーズに。そんな中、2023年放送のシリーズ6で終了することが伝えられた。ところが、同時に2024年にシリーズ7がテレビネットワークの老舗ABCでスタートすると発表。局を変えてのシリーズ存続はまれで、高視聴率を誇る人気作だけにファンは歓喜した。報道によればリアリティーある描写などによる製作費の高騰が要因にもなっているようだが、局を変えての英断がされるほどコンテンツが魅力である証だ。

圧倒的な描写力で事件・事故を描き、その背景も映し出す


先述した製作費がかかる件は、本編を見れば一目瞭然。扱う事件・事故は、交通事故や家庭、会社でのものから、自然災害まで実に幅広く、驚くほどバラエティーに富んでいる。クラッシュした車や火事、銃撃、水難事故など救出シーン、そして一刻を争う中で傷病者を手当てするシーンはリアルに満ちていて、時に目を背けたくなるほどだ。

また、高速道路でのカーアクションもあるし、シーズン2では地震、シーズン3では津波の大規模な自然災害を再現した様は大迫力で、圧倒的な描写力を感じる。

そんな事件・事故のシーンが1話で1件以上描かれたり、急を要するだけに消防士たちが段取りよく対応していったり、テンポのよさで引き付けられていく。そこに、その事件や事故の背景、過程もちゃんとあらわになるので、起こり得ることとして身につまされたり、教訓として覚えていようと思える説得力がある。YouTuberの無謀な挑戦による事故や、シーズン4ではコロナ禍と、“今”が描かれるのもリアルだ。