水谷豊「今にも通じるところがたくさんある」、ドラマ『熱中時代2・先生編』の見どころや学生時代に熱中していたことを明かす

2024/08/01 08:30 配信

ドラマ インタビュー

「熱中時代・先生編」シリーズについて語る水谷豊撮影=宮川朋久

1978年から1979年にかけて放送され、記録的な大ヒットとなった水谷豊主演の学園ドラマ「熱中時代・先生編」。北海道・小樽出身の新任教師・北野広大が、結婚退職した教師の後任として東京・若葉台小学校に赴任し、3年4組の担任として奮闘する物語。生徒たちと真剣に向き合い、一緒に汗と涙を流す姿は多くの感動を呼び、“理想の先生像”とも言われていた。BS松竹東急(全国無料放送・BS260ch)では現在「熱中時代・先生編」を放送中だが、8月3日(土)夜6時からは、1980年から1981年にかけて放送された第2シリーズ「熱中時代2・先生編」(毎週土曜、2話連続)の放送も決定。同シリーズでは、1年半ぶりに若葉台小学校の教師に返り咲いた北野広大の活躍が描かれる。そして今回、第2シリーズの放送開始を前に水谷豊にインタビューを行い、「熱中時代・先生編」シリーズの制作エピソードや作品の見どころ、自身が演じた役柄などについて語ってもらった。

「熱中時代」誕生秘話…チーフディレクターと脚本家の提案で“小学校の先生”を演じることに


――「熱中時代」に出演される前は、「傷だらけの天使」や「赤い激流」など不良の役が多かったと思いますが、教師役のオファーをどのような気持ちで受け取りましたか?

教師とは全然違うイメージが強かったのですが、田中知己さんという当時の日本テレビのチーフディレクターの方とお会いして、「何をやろうか?」というところから話を始めてくれて、大勢の子どもたちと僕が一緒にやったら面白くなるんじゃないかっていう案を出してくれました。

――チーフディレクターの田中さんの中に、これまでとは違う役をやってもらいたいという考えがあったんですね。

はい。最初に出てきた案は、少年野球でした。それで一度話を作り始めたんですが、当時、「がんばれ!ベアーズ」という映画がありまして、少年野球をテーマにすると、それに似ていると言われる可能性もあるのでやめようということになりました。その後「何にしよう?」って考えた時に、田中さんと脚本の布勢(博一)さんが「小学校の先生ってどう?」って提案してくださったのです。

――当時、学園もののドラマはいろいろあったと思いますが、小学校が舞台というのはあまりなかったような気がします。

そうですね。そういうところも含めて、面白いんじゃないかって思いました。今、(BS松竹東急で)土曜日に放送してるじゃないですか。僕も見ているんですが楽しいんですよ。自分が出ていた過去の作品を見てると、いつも思うんです。ドラマは一人で出来るものではないですからね。スタッフの方たち、共演者の方たちと一緒によくやってるなぁって。「熱中時代」は46年も前のドラマですから、見て反省とかはしないです(笑)。ドラマとして楽しく見ています。

笑顔を見せる水谷豊“北野広大”(C)NTV


教師役を演じるにあたって「自然と自分に近い部分が多くなっていた」


――演じられた北野広大先生は“理想の先生像”と言われることも多いですが、水谷さんが北野先生を演じる時、どんなことに気をつけていましたか?

先生と生徒は、大人と子どもですが、人と人との付き合い、関係性もあるんです。ついつい忘れがちですけど、大人と子どもでも“人と人”であることを忘れないようにしようと気をつけていました。

――それは、演出担当の方から指示などあったのでしょうか。

いえ、特に指示されたわけではないんですが、僕の中でそうしようと決めていましたね。

――水谷さん自身と北野先生は近い部分も多かったりしましたか?

どの役でもそうですが、自分の中にないものは無理ですね。役を演じているわけですが、自分の中の“何か”でもあると思うんです。なので、自然と自分に近い部分が多くなっていたと思います。

――先生役を演じるにあたって、役作りで参考にされた先生はいらっしゃいましたか?

そうですね。2人いました。1人は僕が高校一年の時の担任の先生で、のんびり喋る先生だったんです。「なんとかだなぁ」って感じで。「母さん、元気かぁ?」「本、読んでるかぁ?」ってね(笑)。そのニュアンスが好きで、その頃よくモノマネをしてたんです。2人目は、高校2年の時の担任の先生です。数学の先生だったのですが、黒板に書いて振り向きざまに「いっかぁ?」っていうのが口癖でした。そういった感じで、好きだった先生の特徴を取り入れていこうかなと思いながら役作りをしましたね。

関連人物