夏といえば「ホラー映画」ということで、日本最大級の映画専門チャンネル「ムービープラス」では、“特集:真夏のホラー祭り”と題して「フレディVSジェイソン」や「エクソシスト[ディレクターズ・カット版]」など、今もなお語り継がれる名作ホラー映画を8月23日(土)、24日(日)に放送。一口にホラー映画と言ってもその種類はさまざまで、“条件”や恐怖の程度も違う。そこで、知っているようで意外と知らない近年製作されたホラーの歴史を大まかなジャンルに分けて紹介しよう。
まずは強烈な印象を与えてくれたキャラクターが魅力の作品から。それこそ「ホラー映画のキャラクターといえば?」と聞かれて、すぐに出て来るのが“ジェイソン(ジェイソン・ボーヒーズ)”ではないだろうか。映画「13日の金曜日」シリーズに出てくるホッケーマスクをかぶった殺人者だ。第1作の「13日の金曜日」が公開されたのは1980年。第1作ではジェイソンの出演シーン自体はあまりなく、ホッケーマスクもかぶっていない。第2作では頭陀袋を被った殺人者として登場。トレードマークとなるマスクを初めてかぶったのは1982年公開のPART3から。ちなみにジェイソンといえばホッケーマスク&チェーンソーの殺人鬼と思われがちだが、実際には斧やナタ、ボウガンなどで殺戮を繰り広げる。1980年代はほぼ毎年シリーズ作品が公開され、1993年には「13日の金曜日/ジェイソンの命日」、2002年にも「ジェイソンX 13日の金曜日」が公開されている。2003年に至っては「フレディVSジェイソン」というホラー界の2大キャラクターで共演した。そして2009年にはリブート作の「13日の金曜日」も公開。かつてのホラー映画の名作をリブートするというのは2000年以降、いろんな作品でも行われている。
「フレディVSジェイソン」の話が出てきたので、ジェイソンと双璧をなす人気キャラのフレディも紹介しよう。“フレディ”ことフレッド・クルーガーは、眠っている人の夢の中に現れ、右手にはめられたかぎ爪で相手を切り裂いてしまう殺人鬼。夢の中で彼に殺された者は現実世界でも同様の傷を負って命を落としてしまうという怖さがある。最初に登場する作品は1984年公開の「エルム街の悪夢」。このシリーズも1994年までに7作公開され、2003年の「フレディVSジェイソン」を経て、2010年に第1作のリメイク作となる「エルム街の悪夢」が作られている。眠れないというか、眠ってしまうとフレディに会ってしまうという恐怖はかなり厳しいものがある。
人間ではないが、ホラー的なキャラクターとして有名なのが“チャッキー”。1988年に公開された映画「チャイルド・プレイ」に登場する人形だが、殺人犯とは違って、危害を加えてくるのが人形ということで誰も耳を貸さず、被害が拡大していくという展開に。このシリーズも2017年までに7作品公開されてきたが、2019年にリメイク版「チャイルド・プレイ」も公開されている。
ジェイソン、フレディ、チャッキーのような見た目からして怪しいキャラではないが、普通っぽいからこその恐怖があったのが“エスター”。2009年に公開された「エスター」に登場するロシア出身の9歳の少女がエスターだ。コールマン夫妻が孤児院からエスターを引き取り、育てていたが、ある日を境にエスターに不信感を抱くようになった。彼女の過去を調べると、いろんなことが分かり…。というサイコホラー的要素の強い作品となっている。その“エスター”の誕生の秘密が明かされる前日譚「エスター ファースト・キル」も2022年に公開されている。
見た目は普通っぽいキャラといえば、“ダミアン”もそう。1976年の映画「オーメン」に登場するダミアンは、6月6日朝6時に誕生し、頭に“666”のあざがあるという悪魔の子。「13日の金曜日」が不吉なイメージを持たれているのと同じように、“666”という数字もこの映画の影響で不吉なものとされている。1978年に第2作、1981年に第3作、1991年に第4作、2006年にリメイク版「オーメン」が公開され、第1作の前日譚を描いた「オーメン:ザ・ファースト」が2024年に公開されたことで、再び「オーメン」シリーズや“ダミアン”への注目度が高まっている。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)