そして鞠子は、ひとたび敵に対峙(たいじ)すれば大迫力のなぎなた捌きを披露する。敵に襲われ刀で応じる虎永を手助けしようとなぎなたを手に敵へ向かっていく場面(第3話)、虎永の決死の“紅天”作戦の要として大坂城で振り下ろすなぎなた捌き(第9話)も美しく、SNSでは“Mariko-sama”がトレンド入りする人気ぶり。サワイが「本気でやり過ぎて(歯を食いしばり過ぎて)、歯がちょっと欠けました」と語るほどの緊張感あふれるなぎなたアクションとなった。
そしてもう一人、圧巻の存在感を見せたのが、豊臣秀吉の側室・淀君にインスパイアされた“落葉の方(おちばのかた)”を演じた二階堂。初登場シーンは第5話、わずか2分ほどだったが、大老衆を「またもや虎永にたばかられ、動きを封じられたそうじゃな」と皮肉り、五大老の一人・石堂和成(平岳大)をもたじろがせる強烈な威圧感で視聴者の目をくぎ付けに。視聴者からは「落葉の方のラスボス感よ…!」の声が飛び交った。
9話では、鞠子と落葉の方による演技合戦も視聴者の心を震わせる。 幼なじみの2人は10年ぶりに再会するが、終盤、立場の変わってしまった2人にもはや、相手を理解する余地は残されていない。
目に涙をためた鞠子の説得に、怒りで応じる落葉の方。かと思えば、鞠子を理解しようとする落葉の方の思いを、今度は鞠子自身がはねのける。分かり合いたいのに分かり合えない2人の哀しみの演技が胸に迫る。
夫と幼い子を失った直後、ブラックソーン改め按針の妻となる武家の娘・藤(穂志もえか)も抜群だ。はじめこそ、死んだわが子の後も追わせてもらえず、“異人”の妻とならねばならないわが身の不運を嘆いていた藤。
だが、いざ妻として仕えると、完璧な“旗本の妻”を務めてみせる。按針を守るため藤が城主に銃を構えて「お引き取りくださいませ」と毅然と立ち向かうシーンは大反響を呼んだ。藤の腹の据わった振る舞いに、SNSでは、日本語での「藤さまに惚れた」「意に染まない結婚でもきちんと妻として夫を守る、戦国時代の女って感じで痺れた!」といった声のほか、英語や韓国語、中国語など外国語の称賛メッセージも多数。
“世界がフジサマに恋した!”、“フジはこの原作の中で最も好きなキャラクター。あなたの演技も素晴らしい”、“ピストルを向けるシーンで恋に落ちた”といったメッセージが続々と寄せられた。
伊豆一の遊女・菊(向里祐香)のなまめかしいもてなしや、ピンチを迎えた虎永をもう一度奮い立たせる茶屋の女主人・吟(宮本裕子)の力強いメッセージなど、強く、賢く、しなやかな「SHOGUN 将軍」の女性陣。真田や浅野が演じたサムライたちとはまた違った存在感でドラマを彩った。
今回、エミー賞に続く快挙を成し遂げた「SHOGUN 将軍」だが、日本時間の1月13日(月)に発表される「第30回放送映画批評家協会賞(クリティクス・チョイス・アワード)」では今回戴冠した真田、サワイ、浅野に加え、助演男優賞で平、助演女優賞で穂志もノミネートされている。まだまだ終わらない「SHOGUN 将軍」フィーバー、快挙はどこまで続くのだろうか。
「SHOGUN 将軍」はディズニープラスのスターで全話独占配信中。
◆文=ザテレビジョンドラマ部
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)