AKB48グループメンバーが67回目となる東日本大震災被災地訪問活動

2018/03/11 04:00 配信

アイドル

岩手・釜石TETTOでのライブの様子(2)(C)AKS


■岩手県釜石市を訪問したメンバーのコメント

NMB48・山本彩

AKB48グループは、今まで被災地訪問を続けてきていますが、ことしもこうやってライブをやらせてもらうことで、自分たちとしては、少しは何か出来ていることがあるのかなと思いますし、きょうも私たちのライブを実際に見に来ていただけたりもして、多くの方々に何か届ける機会があるのがありがたいです。

私たちの曲を聞いてくれる方の幅がここ数年で広がったのかなって思っていて、今日も「365日の紙飛行機」を歌ったんですが、小さい子から「学校で歌いました!」とか、自治会長をされているおじいちゃんも「先陣をきってみんなで歌ったよ、きょう聞けてうれしかったよ! ありがとう!」と生の声を聞くことができて、自分たちが歌っている歌にすごく意味があったのかなってうれしく思います。

こうして実際にお会いして話し、音楽でつながったり、こつこつ気持ちの面での復興というか、幸せや喜びを重ねることで気持ちを更新できるのかなって思うので、きょうやったステージもどれだけ皆さんの心に残せたのかわからないですが、皆さんの中で永く、幸せが、喜びが、ゆとりが続くように私たちも何か続けていけたらと思います。

STU48・瀧野由美子

AKB48グループの被災地訪問は、STU48加入前から知っていましたが、その活動に私も参加させていただくというのはすごく光栄なことですし、選んでいただけてうれしかったです。やはり実際に現地を見てみないと分からないことがたくさんあり、今回こうして自分の足で来ることができてよかったです。

7年という月日で、新しく建った建物、変わったもの、そして変わらないもの、いろいろとあると思いますが、その土地ならではの良さをこれからもどんどん引き継いでいってほしいなって思います。皆さん、地元を大切にされているという印象を受けました。STU48としては私のみの参加でしたが、STU48も地元を大切にしようというグループですので、次回はSTU48のメンバーみんなで、また被災地訪問ができたらと思います。

SKE48・松村香織

釜石への訪問は初めてでした。山田町には行く機会が多く、いつも通り道で釜石を通っていたので、今回訪問できて本当によかったなって思います。釜石は、他の地区に比べて駅周辺の発展がすごくて、きれいな駅や大型ショッピングモールもあって、とてもびっくりしました。しっかりと前に進んでいるということを感じることができました。

私個人、岩手県は訪問回数も一番多いのですが、他の地区からも来てくださる方もいて、「先日の山田町のときも行ったよ」という方、「幼いころに見ました」や「久しぶりに来ました!」など、私たちの活動も7年間続けていると、当時小学生だった子がもう高校生になっていたりと、時の流れはあっという間だなと思いますし、毎回歓迎してくださって本当にうれしく、被災地訪問をやっていてよかったと思います。

活動開始当初は、被災地に行くことに対していろいろな声もありましたが、7年たっても多くの方に見に来ていただけることは本当にうれしいことですし、これからもずっとAKB48グループは被災地訪問でライブして支援活動をしていければと思います。

NGT48・荻野由佳

思っている以上にたくさんの方がライブを見に来てくださっていて、皆さんの思い出に残るライブになっていたらいいなと思います。震災のときにテレビで見ていた光景より、街はかなり復興していて今では建物もきれいになっていたりだとか、雪景色もきれいだったなっていう印象があります。7年前の震災があったときとは違って復興も進み、元気な街並みになっているなと感じました。

震災当時は、私も募金活動などをしていたりして、何か役に立つことができないかなって感じているときに、ちょうどAKB48グループに加入させていただいたんですが、こうやって“「誰かのために」プロジェクト”に参加して被災地を訪問させていただき、この活動を通してたくさんの方が私たちのパフォーマンスをみて、笑顔になってくれたり、元気になってくれたりする姿を見ると、私たちももっと頑張ろうという気持ちになります。