岡田将生、嫉妬に焦がれる八雲と助六の関係性に「気持ちがすごく分かる」<昭和元禄落語心中>

2018/10/26 08:00 配信

ドラマ インタビュー

友情を深めながらも、互いに嫉妬し合う菊比古と助六(C)NHK


雲田はるこの同名漫画を実写化したドラマ「昭和元禄落語心中」(毎週金曜夜10:00-10:45、NHK総合)。

同作では、昭和の落語界を舞台に、芸の絆に結ばれた人々の友情や、男女の情愛、そして、謎の死を巡るミステリーが描かれている。

岡田将生が演じる主人公・八代目有楽亭八雲(菊比古)は、端正で上品な芸風で「昭和最後の名人」と呼ばれる落語家。しかし、八雲の過去には、同期入門の天才・助六(山崎育三郎)の死という大きな影が横たわっていた。

落語家役への挑戦を、「できてよかった」と語る岡田。原作の人気が高いだけに、難役とも思える“八雲”を演じる上での意気込みや、作品にかける思いをインタビューで聞いた。

芸者・みよ吉(大政絢)との出会いで菊比古に変化が(C)NHK


岡田が演じる八雲の特徴は「陰気臭い」


――原作を読んでどのような印象を受けましたか?

自分には縁がなかった落語を知ることができて、お話もすごく面白いと思いました。でも、演じるとなると、なかなか難しいだろうなと考えながら読みました。

――漫画、アニメも人気が高い作品ですが、岡田さんの演じる八雲の一番の特徴はどんなところですか?

陰気臭いところですかね? そこはちょっと意識しています。

――劇中では、八代目有楽亭八雲として、そして八雲を襲名するまでの菊比古として幅広い年代の姿で登場していますが、演技する上で気をつけているのはどんな部分ですか?

監督と相談しながら、話すスピードや、動き、声のトーンなどを決めて、それも気にしながら演技していました。

あと、足の引きずり方とか、気にしなくちゃいけないのにたまに忘れちゃうんです。感情的になった時に、みんなに「走ってる!」とか注意されたりしました。

10代から老年期まで演じることって、普通だったら大河ドラマくらいでしかできないでしょうし、それをできることは贅沢なことだと感じています。

過去のシーンも平行して撮っているので、常に自分と八雲と菊比古の3つの目線があって心境としてはとても複雑なんですけど、そういう経験はあまりできることではないので。

――江戸っ子口調は難しくなかったですか?

難しかったです! 落語の噺の中に江戸弁が出てくるので、そこから自分に江戸弁を落とし込んでいったというか、だから稽古をすればするほど話しやすくなっていきました。

――演じられてみて、八雲という人物の魅力はどんな部分だと思いましたか?

すごく愛がある人で、だけど表面上には出さないので、演じていてとても苦しいです。

でも、罪深い人だとも思います。愛に飢えていて、ずっと愛を探し求めて、「落語と心中する」と言ってもできないし、なんだか一言では言えないです。

――では、そんな八雲を演じる上で大事にしているところを教えてください。

一つ一つのせりふを大事にしています。

八雲のせりふは、受け手によっていろんな受け取り方ができると思うんです。それは漫画でも、脚本を読んだときも感じたことなんですけど。

それは落語にも通じている部分があって、人によってネタを面白く感じるかどうかってあるので、そういう感じをお芝居でも見せられたらいいなと思いながら演じています。