「前よりパワーアップした!」と大悟も太鼓判 STU48が瀬戸内の魅力を体当たりでリポート

2019/03/02 12:00 配信

アイドル

「瀬戸内の魅力」を体当たりロケで発信する番組「瀬戸内少女応援団」の第2弾放送が決定!(C)カンテレ

瀬戸内を拠点に活動するアイドルとして、2017年3月に誕生した国内6番目のAKB姉妹グループ「STU48」。そのメンバーが瀬戸内地域の魅力を発信するべく体当たりロケに奮闘する番組「瀬戸内少女応援団」が昨年1月に放送されたが、その第2弾「STU48×千鳥 瀬戸内少女応援団season2」が3月3日(日)に放送される。

同番組は人気上昇中のアイドル・STU48が、瀬戸内地方から全国へと活躍の幅を広げるべく、自分たちのルーツでもある「瀬戸内の魅力」を知ってもらうために大奮闘するバラエティーの第2弾。 瀬戸内各府県の魅力を取材するべく、各地でロケに奔走するSTU48のVTRを、岡山出身の千鳥とNMB48とともにスタジオで見届ける。今回STU48のメンバーが訪れたのは、岡山・広島・神戸の3都市。

まず広島ロケに参加したのは瀧野由美子、石田千穂、岩田陽菜の3人。「メガネの〇〇を探せ!」という指令を受け、商店街へ繰り出す。そこで見つけた“個性的なメガネさん”にまつわる(秘)エピソードを聞き出しクイズを作成するも、スタジオでは珍回答が続出する。

兵庫では、薮下楓、門脇実優菜、福田朱里が「猫」にまつわるお題に挑戦! かわいい猫たちがいるスポットを巡り、猫のことを一番わかっている“にゃんバー1”を決める。スタジオではその“にゃんバー1”を巡り、千鳥の2人が実際に“ネコ耳”を付けて猫になりきるという事態に発展!そのあまりの無茶ぶりに千鳥も振り回される事に。

さらに、千鳥の故郷・岡山では石田みなみ、沖侑果、甲斐心愛が、幻の絶品郷土料理「どどめせ」作りに挑戦する。聞き込みだけを頼りにすべての食材を集め、珍しい郷土料理づくりに挑むが、果たしてどんなオリジナル料理が仕上がるのか?

第1弾でも一緒だった大悟から「去年の収録時は、本当に普通の女の子だな…と思ってましたけど、今回は話を振ったらちゃんと返せるし、ロケも面白かったし、パワーアップしたなと思いましたね」と太鼓判を押されるまでに成長したSTU48。パワーアップしたSTU48が「瀬戸内の魅力」をどのように発信するのか見届けよう。