宮藤官九郎が脚本を務める大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)。4月14日(日)に放送される第14回「新世界」からは、新章がスタートし、時代は明治から大正へ。
ストックホルムオリンピックに出場した主人公・金栗四三(中村勘九郎)が帰国し、新たな夢に進んでいく姿を描いていく。
そして、これまで四三の人生を語りつつ、四三と寄り添うように成長してきた美濃部孝蔵(森山未來)も、師匠・橘屋円喬(松尾スズキ)の元を離れて旅に出るという新たな展開を迎える。
のちに昭和の大名人と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(ビートたけし)となる孝蔵の歩みを、森山はどのように演じたのか。本作への思いや、役作りについて聞いた。
――宮藤さんの脚本を読んだ印象はいかがでしたか?
もちろん計算して書いている部分もあると思うんですけど、ロジカルに書いている感じがあまりしなくて。割と直感的に、宮藤さんの気持ちに素直に流れている気がして、楽しそうに書いてるのが伝わってきました。
昭和パート明治パート大正パートを行き来する感じが、読んだ上では全然混乱しなくて、楽しく読めてしまうんですよね。
でも、それを実際に立体的に立ち上げようとすると、スタッフにはすごくややこしいんだろうなと思います(笑)。
――今回が初めて大河ドラマ出演になりますが、他の現場との違いなどはありますか?
美術部も技術部も制作部もみんながそれぞれ積み上げてきたものがあるので、普通に映画や民放さんのドラマでやろうと思っても、できないことができるというか。それはやっぱりすごいと思います。
でも、長いです(笑)。だからやるつもりはなかったんですけど、チーフ演出の井上(剛)さんと大根(仁)さんという二人に、いきなり飲み屋に呼び出されて、「大河ドラマやらないか」って言われたら、断る理由が見つけられなかったですね。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)