劇団ひとりの“演出”を間宮祥太朗&渡辺大知が絶賛!「めちゃくちゃ分かりやすい」<べしゃり暮らし>

2019/07/26 18:30 配信

ドラマ

連続ドラマ初演出の劇団ひとり


劇団ひとりの演出は「めちゃくちゃ分かりやすい」


――今回メガホンを取るのは、連ドラ初演出となる劇団ひとりさん。現場はいかがですか?

間宮:もう、めちゃくちゃ分かりやすいです。

渡辺:指示が端的ですね。自分たちが“こっちのほうがいいかも…”って思ってることをズバッとひとりさんから言っていただけることも多いし。

演出というものを、すごく楽しんでやってくれている感じがします。

間宮:ひとりさん自身もプレーヤーだから。演出がプレーヤー目線に立つことが正解かって言われると、もちろんそうじゃない現場もあると思うけど、僕らとしてはこっちに寄り添ってくれるのがうれしくて。

これは僕の勘なんですけど、ひとりさんは登場人物の全てに1回自分から寄って、その物語を見てると思うんです。

だから、“うーん…”って僕らが感じたセリフとかがあると、高確率で「これ言いづらくないですか?」と言ってきてくれる。

渡辺:よくありますよね。

間宮:こっちも一応、まずは台本に忠実にやろうって気持ちもあるんですよ。

でも、どうしたらいいかな?って思うところにピンポイントでひとりさんが声を掛けてくれると、助かるというか、やりやすいなって。

ただ1つだけ困ってることを挙げるなら、笑いのシーンなどでひとりさんが「こんな感じで」ってたまに見本を見せてくださるんですよ。

それには勝てねー!って(笑)。

渡辺:100%で来ますからね。面白すぎ!

間宮:こっちも、やれるものならやりたいですよ?そうやって。でも、なかなかできない。面白すぎて絶望します(笑)。

渡辺:悔しいな~ってね。でも現場のひとりさんは、芸人の劇団ひとりさんというより、演出の劇団ひとりさんって感じ。

お笑いを普段やってる方だから…ではなく、映画や音楽もいろいろ好きな川島省吾(※劇団ひとりの本名)さんが演出をしてくださってる感覚です。

いろんなものから影響を受けたひとりさんの引き出しが、このドラマに詰まってる感じがしますね。