<初耳学>今からでも遅くない!においが気になる“ベタベタ汗”を解消する方法が話題

2019/07/31 14:00 配信

バラエティー

林修と“初耳コンシェルジュ”役の大政絢(C)MBS

いよいよ夏本番!そんな7月28日に放送された「林先生の初耳学」(TBS系)で、においの原因になる“ベタベタ汗”の改善方法が紹介され話題を呼んでいる。

汗のにおいの原因になるのは、塩分が多く含まれた“ベタベタ汗”。蒸発しにくく雑菌が繁殖しやすいため、サラサラ汗よりも嫌なにおいの原因になりやすいという。

実は、そんなベタベタ汗の原因は“老化”。知識豊富な林修をしてもその理由を答えることができず、この知識は初耳学に認定された。

ベタベタ汗の原因は“汗腺の老化”


ベタベタ汗になる最大の原因は、肥満でも疲労でも飲酒でもなく、汗を出す汗腺の働きが老化によって衰えてしまうことなのだという。汗腺の働きが衰えることで塩分の再吸収が進まず、塩分がそのまま体外に出ていってしまう。その結果、汗の中の塩分濃度が上がり、汗の粘度も上がって雑菌が繁殖し、においのある“ベタベタ汗”になりやすい。

番組では、10代から50代の汗を計測して塩分濃度を比較。数値が低いほど塩分濃度が低く“サラサラ汗”といえるのだが、それぞれの年代の平均値は10代が1866、20代が2350、30代が2580、40代が3600、50代が5230(いずれも単位はppm)。年代が上がるにつれ塩分濃度が上がり“ベタベタ汗”になっていることがわかる。

だが、実は現代では若い世代でも汗腺の老化が進んでいる。クーラーの効いた部屋で汗をかかずに長く過ごすことで汗腺が衰え、ベタベタ汗になりやすい。

「毎日30分汗をかく」で汗腺復活!


しかし、衰えた汗腺はなんと復活可能!汗腺の能力は“汗をかけばかくほどよくなる”もので、毎日20~30分程度汗をかき続ければ7~10日で汗腺の機能は改善。ベタベタだった汗がよりサラサラになっていくのだという。

キーワード