横浜流星、“やんちゃ”だった中高生時代を回想「あの頃の自分、すごく輝いてた」

2019/09/06 22:22 配信

映画

映画「いなくなれ、群青」初日舞台あいさつより


俳優の横浜流星が9月6日、主演映画「いなくなれ、群青」(公開中)の初日舞台あいさつに登場。本編のエピソードにちなんで“なくしたもの”を告白し、ファンを沸かせた。

「大事なシーンは一通りリハーサルした」


映画「いなくなれ、群青」初日舞台あいさつより


映画「いなくなれ、群青」は、第8回「大学読書人大賞」受賞、「読書メーター」読みたい本ランキングの第1位にもなった河野裕の青春ミステリー小説が原作の実写映画。人口2000人ほどの謎多き島・階段島を舞台に、そこで自分の過去を失ったまま暮らす主人公・七草(横浜)と、七草の幼なじみ・真辺(飯豊まりえ)の交流を描く。

初日舞台あいさつには横浜、飯豊と共演の矢作穂香松岡広大松本妃代中村里帆、そして柳明菜監督が出席した。

「原作がとても世界観が難しいというか。言葉、セリフもどう表現したらいいのかとか、実写化をするのに高い壁があった」と振り返った横浜。撮影に入る前に「大事なシーンは一通りリハーサルをした」といい、「こんなにも入念に準備をして臨めたのはすごく心強かった。その期間をくださったことに感謝していますし、みんなで一緒に撮影に入る前から作っている感じがして、嬉しかったです」と、しみじみ総括した。

自分がなくした“大事なもの”とは?


階段島で暮らす人々はみな、ある日突然島にやってきたが、誰もその理由を知らない。そして、島を出るには、自分がなくしてしまったものをみつけなければならない。

そんな本作のストーリーにちなみ、劇中でも使用された公衆電話がステージに登場。出演者がひとりひとり、受話器に向かって“自分がこれまでになくした大事なもの”を告白していくという展開に。