水川あさみ、“withコロナ時代”のドラマで「忘れてしまいがちな日常の素晴らしさが伝えられるなって」<Interview>

2020/06/27 05:00 配信

ドラマ インタビュー

水川あさみがインタビューに応じた(C)Paravi


――本作は、水川さんと櫻井雄一プロデューサーとのオンライン飲みで生まれた企画と伺いました。

櫻井さんとは、このコロナ禍でこの先エンターテインメントに関われなくなるんじゃないか、そんな危機感や不安がある中で今後の未来を見据えた面白いものが作れたらいいね、と話していて。

そのオンライン飲みからあっという間に制作と撮影が決まって、そこからのスピード感がものすごく早かったですね。

これは、みんなが同じような思いを抱えて、いい作品を世に送り出したいという熱量が合致したからだと思います。目指すべき方向が一緒というか。だから、そんな仲間と行った撮影は、すごく幸せな時間でした。

――これまでのご縁が本作を生み出すきっかけになったのですね。

そうですね。お芝居を長くやらせてもらっている中で、一緒に仕事してきた人たちとは今でもご縁があり、定期的に会ったり、連絡を取ったりしていて。そんな人たちとの関係は大切に思い、育めると思います。

今回も信頼できる関係性を培ってきている人たちが集まり、やりたいと思った熱量が一気にいい方向に進んだ感じがしますね。

――台本を読んだときは、どんな感想を抱きましたか?

今後、コロナと一緒に生活していかないといけない中で、どのように向き合っていくべきかが丁寧に描かれているなと感じました。

1話8分ほどの短いドラマですが、登場人物それぞれの心情をしっかりと追い掛けられているから、忘れてしまいがちな日常の素晴らしさが伝えられるなって。

近所付き合いが少なくなった今、見知らぬ人や身近な大切な人など、いろんな人との心の距離が縮まっていくのはすてきなことなんだって気付きましたね。

――今回演じる美和は、どんな役ですか?

他人のいい面を見つけるのが上手で、とてもすてきな人、それに尽きます。美和はとてもモテるんですけど、それは見た目からじゃなくて内面からあふれ出ているから。そういう部分を演じられればいいなと思って挑みました。

関連番組