りゅうちぇる、子育てのテーマは「自分を好きになる土台を作ってあげる」多様性考えるシンポジウムで発信

2020/06/30 17:00 配信

芸能一般

「おととい染めました!」とオレンジヘアで登場したりゅうちぇる「【ダイバーシティ 3.0】個性を生かし合う世界へ~コロナによって多様性の未来はどうなる?~」


タレントのりゅうちぇるが6月26日に行われたオンライン・シンポジウム「【ダイバーシティ 3.0】個性を生かし合う世界へ~コロナによって多様性の未来はどうなる?~」にパネラーとして出席。有識者と共に、自らの考える“多様性”の未来、そしてまもなく2歳になる長男の育児について持論を語った。

りゅうちぇる、ダイバーシティ(多様性)に持論


同シンポジウムはプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&G ジャパン)とビジネスインスピレーションメディア・AMPが開催したもので、「これからの組織や社会、そして世界に必要な多様性のあり方」がテーマ。

会場では新型コロナウイルス感染防止対策としてパネラー同士の間にアクリル板が立てられ、ソーシャルディスタンスも確保した中で行われた。

りゅうちぇるは「女の子が好き」と発言しており、“LGBTQ”と総称される性的マイノリティーには該当しない一方で、「小さい頃からかわいいものが好き、メークも大好き、おしゃれなものが大好き」というキャラクターで“ジェンダーレス男子”として注目を集める存在。

2019年の「超ダイバーシティ芸術祭」でアンバサダーを務め、障害や性、世代、言語、国籍を超えて支え合う社会の実現を目指し、活動に取り組んでいる。

パネラーとして登場したりゅうちぇるは、「おととい、オレンジに髪を染めました! こんな時期っていうことで、皆さんにパワーと元気を」と明るくあいさつ。「自分はどういう人なんだろうというふうに迷って、傷つかないために自分を隠して、という幼少時代を過ごしてきたんですね。大人になって自分の居場所ができて、仲間ができてようやく自分を出せるよになったんです」と振り返り、「皆さんにちょっとでも“多様性”について考えるきっかけを与えられるような発言をしていきたいなと思っています」と思いを語った。

関連人物