暮林修 くればやしおさむ
- 誕生日
- 1938年11月1日
- 星座
- さそり座
- 出身地
- 東京都江東区
- 血液型
- B
暮林修のSNS
-
2021年の幕開けだ~
例年とは異なるコロナ禍での新年を迎えましたが臆病者(私)には為す術も是なく自宅に籠って病魔の感染から逃げ回っておる始末…
アメブロ Kureのブログ
-
暮らしが様変わり
今年もあと三月(みつき)しか残ってないのに年初以来の新型コロナは終息の兆しも見えない ここに来てGoTo何とやらとか日…
アメブロ Kureのブログ
-
令和2年は厄年だぁ~
ちょうど2年前(2018年)の今頃(7月中旬)西日本の広島、岡山、京都や愛媛など計19府県が記録的な豪雨の被害を受けた…
アメブロ Kureのブログ
-
生き方の大転換!
前回のブログ(2月24日)から3か月ぶりの本稿新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言に不要不急の外出を差し控えて…
アメブロ Kureのブログ
-
コロナウイルスの猛威
新型肺炎の脅威が収まりませんねぇ~ 新年早々に中国・武漢で発症したニュースが伝わり1月15日には日本国内で初の感染者が…
アメブロ Kureのブログ
-
謹賀新年
皆さま、あけましておめでとうございます 光陰矢の如し!あっとゆう間にまた1年が過ぎてしまいましたがテクノロジーの進歩が…
アメブロ Kureのブログ
例年とは異なるコロナ禍での新年を迎えましたが
臆病者(私)には為す術も是なく
自宅に籠って病魔の感染から逃げ回っておる始末です
が、此れと言って身体が弱い訳ではありませんし
どちらかと言えば健康優良児で
いやいや、優良爺(ジジイ)でございまして
これまで病院の厄介になつたことはありません
この先どうなるがはわかりませぬが
痩身ながら結構丈夫で動作に不自由はありません
最近、冬場に欠乏しやすいビタミンDを意識して
自宅のベランダで日光浴を心がけています
写真は元旦の朝に撮った「初日の出」で
集合住宅9階の自宅のベランダから写しました
「日の出」をあがめ敬うのは日本独自の風習かも?
いづれにせよ、今年が良い年でありますように!合掌
今年もあと三月(みつき)しか残ってないのに
年初以来の新型コロナは終息の兆しも見えない
ここに来てGoTo何とやらとか
日常の自粛が緩和されては来たものの
ウイルス感染者が継続して出ている状況なので
趣味や遊びに余計な警戒心を持ってしまう
下手をするとこれまでの生活が出来ずに
萎縮して中途半端な生きざまを曝すかもだが
いずれにしても新規一転の生き方を
余儀なくされそうな気がします
写真は百日紅(しゃくじつこう / さるすべり)で
比較的に花期が長いので百日紅の漢名が付いた
中国渡来の花木ですが幹がスベスベして
猿滑り(さるすべり)の名で親しまれていますね
東京では7月下旬からら8,9月と咲いていて
もう散り際も過ぎでおりますが花持ちは永いです
ちょうど2年前(2018年)の今頃(7月中旬)
西日本の広島、岡山、京都や愛媛など計19府県が
記録的な豪雨の被害を受けた記憶があるけど
令和2年(2020年)の今月も同じような
いや、あの時より規模が大きい天災が熊本はじめ
九州全域から本州にまで広がった
折しも今年は年明け早々から新型コロナウイルス
この厄介な疫病はイタリヤやアメリカをはじめ
インド、ブラジル、アフリカと猛威をふるい
発症元の中国はいち早く感染を制御したものの
世界を席巻するような勢いで拡大している
日本も欧米に比べれば感染は抑止出来ていたが
ここに来て東京や大阪の首都圏で
感染の拡大傾向が顕著に現れてきている
が、国(政府)の抑止面の対策はどうも手薄で
国民としては「お前ら自粛して感染するなよ」ぐらい
なので結局は自分で護身術を考えないとどうにもならない
といっても個人でどうこう出来るはずもないんだよね
巷ではいまムクゲの花(写真)が満開だけど
新型肺炎の脅威が収まりませんねぇ~
新年早々に中国・武漢で発症したニュースが伝わり
1月15日には日本国内で初の感染者が出て
その後、横浜港停泊のダイヤモン・プリンセス号の
乗員乗客らの大量感染と都道府県内にも拡散
現在(2月下旬)予断を許さない深刻な状況になった
実は私事ですが昨年暮れから計画していました
本日(2月24日)羽田空港出航のマレーシャ旅行を
迷いに迷いながらキャンセルしました
現況は受け入れ先の諸外国が日本人を敬遠する
そんな空気を感じて断念しました
もともとのんびり屋で他人様の感情に疎いのですが
コロナの成り行きを見守ることに致します
↑この写真は午前6時半ごろの朝焼けを写したもので
横田基地に近い東京の郊外に住んでいる自宅で
ラジオ体操を始める直前に携帯で写したものですが
冬場の夜明けは未だこんなに暗い時間帯なんですよ
またまた久しぶりのブログになりましたが
書きたいことは沢山ありながら日頃の優柔不断に
無精を重ねておる始末です
皆さま、あけましておめでとうございます
光陰矢の如し!
あっとゆう間にまた1年が過ぎてしまいましたが
テクノロジーの進歩が成せる仕業なのか
はたまた、こちとらが歳を喰ってる所為なのか
年年歳歳、時の流れが速くなってるようです
確か1年前の年初のブログでも述べてますが
新年が良い年になりますようにと願い
平穏無事に過ごせるようにと
根拠のない希望に胸を膨らませての門出でした
が、顧みて昨年は国内各地で災害に被災
政治や経済の混乱や不安も顕著でしたから
あまり良い1年ではなかったのでは・・・・・・
まあ、毎年同じような年頭の感慨になって恐縮ですが
そして神仏頼みではないのですけれど
元日の本日、自宅から徒歩15分で行ける
最寄りの神社(写真)へ初詣に詣りまして
新年の無病息災と平穏無事をお願いして参りました