内田有紀(うちだゆき)

内田有紀のプロフィール
- 誕生日
- 1975年11月16日
- 星座
- さそり座
- 出身地
- 東京都
- 血液型
- O型
1992年フジテレビドラマ「その時、ハートは盗まれた」で女優デビュー。1994年フジテレビ「時をかける少女」でドラマ初主演を果たす。同年シングル「TENCAを取ろう! ~内田の野望~」で歌手デビュー。2000年には北区つかこうへい劇団に入団し、「銀ちゃんが逝く~蒲田行進曲完結編」「新・飛龍伝」などに出演する。以後、映画、ドラマ、CM、舞台と幅広く活躍。近年の出演作は舞台が2008年「ジャックとその主人」、2009年「異人たちとの夏」 。ドラマは2012年フジテレビ「最後から二番目の恋」、2012年ほかテレビ朝日「ドクターX 外科医・大門未知子」シリーズ、2013年NHK BSプレミアム「火怨・北の英雄 アテルイ伝」、2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」、2016年フジテレビ「ナオミとカナコ」。映画は2007年「クワイエットルームにようこそ」、2009年「禅 ZEN」、2012年「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」、2013年「俺俺」など。特技はフェンシング。
主な出演最新作
- 2023年
- 笑神様は突然に…2023夏SP
- フィクサー Season2
- 2022年
- 君の花になる
- 未来への10カウント
- 2021年
- ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第7シリーズ
内田有紀のニュース
-
内田有紀、「ドクターX」で必ず言うせりふ“サイナス”を掃除機に命名「毎年秋にこの4文字の言葉を言っていた」
-
INIの魅力はメンバーの実力と人柄、さらに運営や”MINI”まで最高と大盛り上がり<褒めゴロ試合>
-
"INI褒め王"が決定 吉木りさ、ニッチェ、たんぽぽ白鳥らが「寮母になりたい」など名言連発で推しポイントを紹介<褒めゴロ試合>
-
内田有紀が“美の殿堂”に刻まれた伝統と歴史に迫る 要潤とイッセー尾形による再現ドラマも<新美の巨人たちスペシャル>
-
高橋李依、自身の“最凶の敵”は購買欲「こんなに買う予定なかったのにって…」
-
内田有紀、“作品愛”が強過ぎて熱弁止まらず…小杉竜一「何かのセミナーに来ているみたい」
内田有紀の放送情報
-
第1話 連続テレビ小説 まんぷく 結婚はまだまだ先!
2023年10月2日(月) 朝7:15/NHK BSプレミアム
-
第5話 ドクターX〜外科医・大門未知子〜(2019) #5
2023年10月2日(月) 朝9:50/テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ
-
第1話 ドクターX〜外科医・大門未知子〜
2023年10月2日(月) 昼2:48/HTB 北海道テレビ
内田有紀のドラマ出演作
-
フィクサー Season2(2023年)唐沢寿明主演、脚本を井上由美子が務めるサスペンスのSeason2。東京都知事選挙が迫る中、現都知事・横宮三郎(石黒賢)に疑惑が浮上し、新聞記者・渡辺達哉(町田啓太)に横宮への独自取材の機会が舞い込む。しかし、指定されたホテルの一室で頭から血を流して倒れている横宮の妻を発見した達哉は、殺人未遂容疑で逮捕・起訴されてしまう。
-
君の花になる(2022年)本田翼演じる主人公・あす花の成長と胸キュンを描くオリジナルラブストーリー。元高校教師のあす花が崖っぷちボーイズグループの寮母になり、“トップアーティストになる”という夢に向かう彼らと共に奮闘する。また、物語のキーとなる7人組ボーイズグループのメンバーを高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永らが演じる。
-
未来への10カウント(2022年)木村拓哉が福田靖と7年ぶりにタッグを組む“学園スポーツドラマ”。主人公・桐沢祥吾(木村)は、高校時代にボクシングで4冠を達成したものの、大学時代にある理由でボクシングを断念。その後、妻を亡くし生きる希望を失っていたが、高校のボクシング部のコーチになり、高校生と共に“人生のリング”に返り咲いていく。
-
華麗なる一族(中井貴一主演)(2021年)山崎豊子による不朽の名作を中井貴一主演でドラマ化。大阪万博を間近に控えた関西を舞台に、阪神銀行の頭取・万俵大介(中井)と、その一族である万俵家の繁栄と崩壊を描く。富と権力を獲得するため関西の財界で絶対的な地位を占める大介は、都市銀行再編の動きを聞きつけ、上位銀行への吸収合併阻止を画策する。
内田有紀の映画出演作
もっと見る内田有紀のその他出演作
-
笑神様は突然に…2023夏SP(2023年)
-
テレメンタリー2021(2021年)
-
日曜日の初耳学(2021年)
-
A-Studio+(2020年)笑福亭鶴瓶と藤ヶ谷太輔がダブルMCを務めるトークバラエティー。鶴瓶と藤ヶ谷がスタジオを飛び出し、ゲストの家族や親友、関係者などに極秘取材を行う。視点と感性が異なる二人が、独自の切り口やテーマでアプローチし、ゲストを徹底調査。ゲストの知られざるエピソードやありのままの素顔を引き出していく。