三浦瑠麗(みうらるり)
三浦瑠麗のプロフィール
- 誕生日
- 1980年
- 星座
- てんびん座
- 出身地
- 神奈川県
三浦瑠麗のSNS
-
柴山昌彦さんをお迎えしたN/S高政治部の特別講義は、あす18時から生配信です。 元文部科学大臣・柴山昌彦氏 N/S高 政治部 ゲスト講義「デジタルと教育と考える力」 1月24日(火)18時から生配信 | N高等学校・S高等学校(通… https://t.co/yXaFmA1JNV
@lullymiura 三浦瑠麗 Lully MIURA
-
1/23 20時より文藝春秋で生配信「2023年 岸田首相が語るべき言葉」三浦瑠麗 ×宮崎哲弥 宮崎さんの話題の新刊『教養としての上級語彙』新潮選書を取り上げながら「言葉」「政治」について伺います。フル動画はこちら。… https://t.co/yo8INk5GPG
@lullymiura 三浦瑠麗 Lully MIURA
-
1/19のCATs-QUICKの東京都の新規感染者数動的予測更新です。検査の大幅な変動により、ピークが二つの山に分かれましたが、ピークアウト後収束に向かっています。 #QUICKDataCast https://t.co/f0RnkhVpg2
@lullymiura 三浦瑠麗 Lully MIURA
-
はい、よかったです。 〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定 https://t.co/4EPAXrHHsj @Sankei_newsより
@lullymiura 三浦瑠麗 Lully MIURA
-
マスクを求めない、マスクをしたい人もしたくない人も共存できる世の中にするには、揺り戻しが必要なんですよねぇ。子どもがマスクをして合唱させられている風景をおかしいと思わない人は一定数いらっしゃるのでしょうが、でも我慢しろっていう風潮が太平洋戦争を引き起こしたようにも思いますんでね。
@lullymiura 三浦瑠麗 Lully MIURA
-
なるほどー。ま、そうすると歯医者さんは患者さんに触る時には手袋をしているから、他の職業の人も手袋をはめるべきだってことになりますねー。 https://t.co/T9MMrRUXPj
@lullymiura 三浦瑠麗 Lully MIURA
柴山昌彦さんをお迎えしたN/S高政治部の特別講義は、あす18時から生配信です。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2023年1月23日
元文部科学大臣・柴山昌彦氏 N/S高 政治部 ゲスト講義「デジタルと教育と考える力」 1月24日(火)18時から生配信 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制) https://t.co/ENdP1ClhdL
1/23 20時より文藝春秋で生配信「2023年 岸田首相が語るべき言葉」三浦瑠麗 ×宮崎哲弥
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2023年1月22日
宮崎さんの話題の新刊『教養としての上級語彙』新潮選書を取り上げながら「言葉」「政治」について伺います。フル動画はこちら。https://t.co/yjO3dBJX0T
冒頭はYouTubeで無料公開します。https://t.co/LFNIXvQefE pic.twitter.com/06z9FyjCiP
1/19のCATs-QUICKの東京都の新規感染者数動的予測更新です。検査の大幅な変動により、ピークが二つの山に分かれましたが、ピークアウト後収束に向かっています。 #QUICKDataCast pic.twitter.com/f0RnkhVpg2
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2023年1月19日
はい、よかったです。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2023年1月18日
〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定 https://t.co/4EPAXrHHsj @Sankei_newsより
マスクを求めない、マスクをしたい人もしたくない人も共存できる世の中にするには、揺り戻しが必要なんですよねぇ。子どもがマスクをして合唱させられている風景をおかしいと思わない人は一定数いらっしゃるのでしょうが、でも我慢しろっていう風潮が太平洋戦争を引き起こしたようにも思いますんでね。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2023年1月17日
なるほどー。ま、そうすると歯医者さんは患者さんに触る時には手袋をしているから、他の職業の人も手袋をはめるべきだってことになりますねー。 https://t.co/T9MMrRUXPj
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2023年1月17日
三浦瑠麗のその他出演作
-
増田のニュースドライブ〜新型コロナウイルスで隠れた中国SP〜(2021年)
-
アナザースカイII(2019年)MC・今田耕司の相棒に新MCの広瀬アリスが加わり、装いを新たに第II楽章が始動。前回の「海外にある、第2の故郷」から、第II楽章は「夢の数だけ空がある」をテーマに、ゲストの“現在と未来”にスポットを当てる。スタジオを飛び出しゲストの縁の場所に趣き、日本や世界を舞台にトークを繰り広げる。ナレーションは前回に引き続き、バッキー木場。
-
ナン年後かをのぞき見バラエティー 今すぐ話さなきゃいけない未来(2019年)
-
ねこ自慢(2019年)昨年、爆発的に人気が高まりまだまだ衰えない「猫ブーム」。番組ではSNSやブログなどを中心に、日本各地で“かわいい”と注目を集めているネコを飼う家を訪れる。飼い主に「ウチのニャンコが一番かわいい」と、“自慢のネコ”の魅力を存分に語ってもらい、ベストショットの写真や動画を見せてもらいながら、かわいい仕草や表情を堪能する。ネコ好きな芸能人たちも出演する。